福岡県筑紫野市 I様邸
施工日:2020/06/05




日立BHP-F37EUから日立BHP-F37SDに交換いたしました。
施工情報
日立 BHP-F37EUから、日立 BHP-F37SDに交換いたしました。
交換した日立 BHP-F37SDは、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は水道直圧となっています。
交換した日立 BHP-F37SDは、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は水道直圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2020/06/05 | |
商品型番 | 日立 BHP-F37EU | 日立 BHP-F37SD |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 水道直圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は福岡県筑紫野市にお伺いしました。今年の九州は例年より早い梅雨入りで昨日は記録的な大雨でしたが、今日は天気も良く作業も捗りそうです。いつものようにご訪問前のお電話をします。ご主人が丁寧に対応してくださいました。予定通り9時前に現地に到着するとご夫妻にお出迎えしていただきました。 搬入経路の確認をしましたが適度な幅の通路があり、作業はやりやすそうです。最初の難関である既設エコキュートのアンカーボルト(足)を取り外します。ナットの状態も良く周囲のスペースもあったのでスムーズに取り外せました。エコキュートから水を抜いて、つながっている配管を切断していきます。全部取り外した後に外に搬出しました。次は新しいエコキュートを搬入していきます。搬入する前に配管を接続する準備や、新しいアンカーボルトを打ち付けます。搬入は設置場所のすぐ脇で一旦降ろし、再度声を合わせて持ち上げ、アンカーボルトにかぶせます。見通しも良い場所でしたので、一発で3箇所のアンカーボルトに収まりました。そのまま続けて配管を接続します。配管も8~10本ほどあるのでそれを全て施工するのは少し時間がかかります。施工ミスをすれば水漏れの原因になりますし、保温材もしっかりしておかないと冬場凍結の恐れがあるので丁寧に施工しました。全ての施工が終わり、試運転を開始しました。ご主人と一緒に水漏れなどの最終チェックや操作説明などを行います。最後にご請求書をお渡しすると「安いねー!」とまた嬉しそうに言っていただきました。 今日もお客様に喜んでいただけて良かったです。 |