佐賀県佐賀市 S様邸
施工日:2021/05/23




セキスイAUF-46M1Kから三菱SRT-W375に交換いたしました。
施工情報
セキスイ AUF-46M1Kから、三菱 SRT-W375に交換いたしました。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/05/23 | |
商品型番 | セキスイ AUF-46M1K | 三菱 SRT-W375 |
タンク容量 | 460L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ 電気温水器 | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は佐賀市にお伺いしました。ご訪問前に電話でご連絡後、9時頃に現地到着いたしました。立ち会いはご主人にご対応いただきました。 工事開始、まずは既設電気温水器の撤去作業です。電気温水器からエコキュートへ交換するためには、電力会社への申請に写真10か所ほどが必要になります。一人は屋内作業でリモコンを取り付けつつ、ブレーカーなどの写真撮影を行います。もう一人は外で電気温水器の解体です。裏蓋を開けて、電気配線や配管の切除を行います。毎回の事ですが最初に苦労するのは足の部分の取り外し作業です。取り付けてある金具が錆びていたり、位置的に手が届きにくい場所にあると、場合によっては20分以上かかる事もあります。今回も金具がかなり錆びていて、設置スペースもギリギリで手が届きにくいためかなり苦労しましたが、焦って作業すると失敗や怪我の原因になるので丁寧に進めていきます。屋内作業が完了した相方が戻る頃には、外作業のアンカーボルトの取り外しと配線や配管の切除が終わりました。いよいよエコキュートよりかなり重い電気温水器を運び出します。かなり狭い通路でしたので、声を掛け合い慎重に運び出しました。新規エコキュートも同じ要領で搬入し設置します。今回はヒートポンプ(熱交換器)の追加があるので設置場所をご主人と相談して決めました。お風呂に繋がる配管の接続、ヒートポンプへの配管と配線の接続など次々に施工を完了させ、最後に試運転を行い、ご主人に水漏れがないかチェックしていただきます。その後操作説明やメンテナンス説明も行い、無事に作業終了です。本日も工事へのご協力ありがとうございました。 |