熊本県荒尾市 O様邸
施工日:2021/06/03




コロナCHP-37AW1からパナソニックHE-NS37KQSに交換いたしました。
施工情報
コロナ CHP-37AW1から、パナソニック HE-NS37KQSに交換いたしました。
交換したパナソニック HE-NS37KQSは、「フルオート エコナビ 自動配管洗浄 ソーラーチャージ」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換したパナソニック HE-NS37KQSは、「フルオート エコナビ 自動配管洗浄 ソーラーチャージ」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/06/03 | |
商品型番 | コロナ CHP-37AW1 | パナソニック HE-NS37KQS |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日はエコキュート交換工事で熊本県荒尾市にお伺いしました。いつものようにご訪問30分前にお電話でご連絡致しました。予定通り9時頃到着。立ち会いにはご主人にご協力いただきました。お忙しい中ありがとうございました。今日は朝から雨で、止む気配がありません。重い物を運ぶ際はいつも以上に注意して行動する必要があります。 屋外作業では既設のエコキュートを取り外しに掛かります。まずはタンク内の水を抜きます。お風呂場や水道管と繋がる配管を切断し、基礎に固定されている足(アンカーボルト)を取り外します。いつもアンカーボルトの取り外しには苦労しますが、雨の中での作業でしたが、サビが少なかったので工具で丁寧に取り外す事が出来ました。屋内作業では台所とお風呂場にてリモコンの交換を行います。特にお風呂場では機材に水が侵入しないように樹脂でしっかりとコーキングします。屋内作業から相方が戻ったタイミングで既設のエコキュートを運び出します。搬出経路に、狭くて通れない箇所がありましたので、頭上までエコキュートを持ち上げて鉄柵を超える必要がありそうです。二人でしっかりと息を合わせて70kg以上あるエコキュートを持ち上げます。雨水で滑らないようにしっかりと支えます。無事に柵を超え、そのままトラックまで運びます。外は歩道となっておりましたのでトラックの荷台まで運び、同じ要領で新規エコキュートも搬入します。カッパを着用し雨で薄暗い中、慎重にエコキュートを持ち上げ、柵を超えました。一度慎重に地面に置いて体制を立て直し、あらかじめ準備しておいたコンクリート基礎に設置し、エコキュートとアンカーボルトを固定しました。次に配管や配線を繋いで、最後にヒートポンプ(熱交換器)とエコキュートを連結して完成しました。 完成後は試運転を開始します。タンク内に水を入れていきます。しっかりと空気が抜けきるまで続けます。この時に水漏れがないかチェックし、ご主人にも立ち会って確認していただきました。次は屋内にてリモコンの操作説明を行い、各蛇口から水をだして異常がないか確認します。すべての工程が終わりご主人にご挨拶致しました。「悪天候の中、ありがとうございました。」と労いのお言葉と冷たいお茶を頂きました。喜んで頂けたようで良かったです。ありがとうございました。 |
商品情報
交換したエコキュートの詳細はこちらからご覧ください。
Panasonic 在庫限り!HE-NS37KQS(売り切れ御免!)Panasonic製エコキュートの特徴はこちらからご覧ください。
Panasonicメーカー特徴商品一覧からエコキュートを探す場合はこちらからご覧ください。
エコキュート価格表