福岡県朝倉市 M様邸
施工日:2021/05/23




ダイキンTU37DFCVから三菱SRT-W375に交換いたしました。
施工情報
ダイキン TU37DFCVから、三菱 SRT-W375に交換いたしました。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/05/23 | |
商品型番 | ダイキン TU37DFCV | 三菱 SRT-W375 |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型スリム・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は福岡県朝倉市にお伺いしました。今回、ご訪問の予定時刻は13時~15時ということでお客様にご了承を頂いておりました。到着前に一度お客様にはお電話をしてあと30分くらいで到着しますと、事前連絡をしたところ、「時間は気にせんでええから、気をつけて来てくださいね。」と暖かいお言葉を頂きました。ご連絡した通り、14時半に到着してご挨拶するとご夫妻にお出迎えして頂きました。立ち会いのご協力ありがとうございました。 早速既設のエコキュートを取り外しにかかります。家の隣に連結した小屋がありその中にエコキュートがありました。中は結構広めの小屋で立派な物置のようでした。屋内に設置している事もあり、いつも苦労するアンカーボルト(エコキュートの足金具)の状態がよくサビが少なかった為、容易に取り外すことが出来ました。 既設エコキュートの水を抜いていきます。水を抜くのに15分ほどかかります。水が抜けきったあとに配管などを切除していきます。そのまま使用できる箇所は上手に活かせるように検討します。取り外せる状態まで終わると、持ち上げて外に運び出します。小屋の中は問題ないのですが、小屋の出口はシャッターになっており、外にすぐ壁などがあった為慎重に運び出しました。同様に新規エコキュートも慎重に運び入れます。エコキュートもヒートポンプも元に設置してあった場所そのままに設置しました。作業スペースが広く取れましたので、配線や配管のつなぎ合わせもスムーズに進みました。 途中で奥様からお茶の差し入れを頂きました。ありがとうございました。施工箇所は終わり試運転を開始します。いただいたお茶をのみながら20分程度待機します。その後ご主人に水漏れがないかチェックして頂き、エコキュートや周囲にキズがないかもチェックして頂きます。操作説明、メンテナンス、注意事項などを丁寧に説明して工事完了となりました。「安いのにしっかり工事してもらってありがとう」「頼んでよかったよ」と言って頂きました。喜んでもらえて何よりです。ありがとうございました。 |