佐賀県三養基郡 T様邸
施工日:2021/06/19




タカラスタンダードEC-3702KU-FAから三菱SRT-W375に交換いたしました。
施工情報
タカラスタンダード EC-3702KU-FAから、三菱 SRT-W375に交換いたしました。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換した三菱 SRT-W375は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/06/19 | |
商品型番 | タカラスタンダード EC-3702KU-FA | 三菱 SRT-W375 |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は佐賀県三養基郡にお伺いしました。久しぶりの快晴の中、目的地まで安全運転で向かいます。予定通り9時に到着し、ご挨拶をして作業を開始します。立ち会いにはご主人がご協力してくださいました。 まずは既設のエコキュートの撤去を行います。撤去前にタンク内の水抜きをして配管や配線なども切断します。コンクリート基礎にアンカーボルト(足金具)で固定されているのでこれも外します。ただ10数年経過している為、サビなどが原因で取り外すのには苦労します。今回も手前はすぐ取れましたが、奥の2本は20分ほどかかりました。屋内では台所とお風呂場リモコンを交換が完了した後はエコキュートの搬出入作業です。重い物を運ぶ作業が続きますので気合を入れて作業します。二人で声を掛け合い、70kg以上あるエコキュートを持ち上げます。駐車場に待機しているトラックの前まで慎重に運び出しました。エコキュートを外した後のコンクリート基礎はしっかりと掃除します。新しいアンカーボルトを打ち込む際に正確な位置出しをする為にも泥やゴミを取り払っておきます。3箇所すべてにアンカーボルトを打ち込んで準備完了しましたので、新規のエコキュートを搬入します。搬出時と同じように声を掛け合って搬入します。うまくアンカーボルトに設置し、金具で固定をすることが出来ました。 次にヒートポンプも設置してエコキュートと配管、配線で接続します。お風呂場との配管や水道管とも接続し、全て接続した後は試運転開始です。試運転ではお客様に立ち会って頂きます。水漏れや損傷がないか、設置位置に問題がないかなどチェックして頂きました。屋内ではリモコンの操作方法をご説明し、各蛇口から水を水を出して、異常がないかチェックします。すべての工程を終え、お客様にご挨拶して終了いたしました。 |