宮崎県日向市 K様邸
施工日:2021/06/20




三菱SRT-HPT37W2からパナソニックHE-NS37KQSに交換いたしました。
施工情報
三菱 SRT-HPT37W2から、パナソニック HE-NS37KQSに交換いたしました。
交換したパナソニック HE-NS37KQSは、「フルオート エコナビ 自動配管洗浄 ソーラーチャージ」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換したパナソニック HE-NS37KQSは、「フルオート エコナビ 自動配管洗浄 ソーラーチャージ」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/06/20 | |
商品型番 | 三菱 SRT-HPT37W2 | パナソニック HE-NS37KQS |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は宮崎県日向市にお伺いしました。余裕をもって出発していたので8時半には現場近くに到着し、ご訪問前のお電話を行います。立ち会いはご主人にご協力頂きました。 早速、既設のエコキュートを取り外していきます。まずは全ての水を抜きながら、エコキュートの中を一部分解していきます。このとき並行してもうひとりのメンバーが屋内でリモコンを設置します。水が抜けてリモコン設置が終わった後に既設のエコキュートを運び出します。運び出す時に庭にある木にぶつからないように慎重に運びます。最後に門扉を通り抜けて階段を降りて搬出完了です。 今回は先に新規エコキュートを運び入れ、無事に終わりました。搬入後は既設のエコキュートが設置してあったコンクリートの足場に新しいエコキュートを設置します。コンクリートにアンカーボルト(足金具)を打ち込みそこにエコキュートを固定します。今回既設のエコキュートのアンカーボルトが3本に対し、新規エコキュートのアンカーボルトが4本になるので、コンクリート基礎の板を追加してアンカーボルトを設置しました。このときしっかりと水平になるように何度もチェックし、薄い専用の板を使って調整します。エコキュートがしっかりと設置され、次は配管の作業にうつります。配管に関しては新しいエコキュートに繋げる為に長さ調整をします。次にヒートポンプ(熱交換器)を設置します。既存のものは右側に設置してありましたが、お客様と相談して今回は左側に設置しました。 ほぼ工事が終わったので最後に試運転を行います。この時、設置後の状態や使い方などお客様にご説明を行います。また水漏れや損傷などがないかも確認していただきます。屋内ではリモコンの操作方法を説明し各蛇口のチェックも行います。今回はコンクリート基礎追加などもあって普段より時間がかかりました。夕方にはお風呂に入れる事を伝え、最後に掃除を行います。掃除は開始前より綺麗にする事を心がけています。今日はとても暑い一日でしたが、時折お客様からお茶の差し入れを頂きました。ありがとうございました。 |
商品情報
交換したエコキュートの詳細はこちらからご覧ください。
Panasonic 在庫限り!HE-NS37KQS(売り切れ御免!)Panasonic製エコキュートの特徴はこちらからご覧ください。
Panasonicメーカー特徴商品一覧からエコキュートを探す場合はこちらからご覧ください。
エコキュート価格表