福岡県福岡市 K様邸
施工日:2021/06/23




三菱SRT-HP37W2からダイキンEQN37VFVに交換いたしました。
施工情報
三菱 SRT-HP37W2から、ダイキン EQN37VFVに交換いたしました。
交換したダイキン EQN37VFVは、「フルオート 自動配管洗浄 昼間シフト機能」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換したダイキン EQN37VFVは、「フルオート 自動配管洗浄 昼間シフト機能」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2021/06/23 | |
商品型番 | 三菱 SRT-HP37W2 | ダイキン EQN37VFV |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は福岡市にお伺いしました。最近暑い日が続いているので、日射病対策は念入りに行って作業いたします。9時に到着して、立ち会いには奥様にご協力頂きました。 まずはエコキュートの撤去準備ですが、通路が狭いところに植木や枝があり、搬入出作業に支障がでる恐れがあったので奥様に了承していただき、一部伐採しました。続けて既設エコキュートのタンク内の水抜きを開始、20分ほどかかるのでその間にアンカーボルト(足金具)を撤去します。アンカーボルトがサビで固着していて、取り外すのに一苦労しましたが、綺麗に撤去出来ました。水が抜けた後は配管や配線などを切断して分解します。外で作業をしている間にもうひとりは屋内作業で台所とお風呂場のリモコンの交換を行います。お風呂場は水の侵入を防ぐためにしっかりとコーキングします。 二人揃った段階で既設のエコキュートを運び出します。とても重く大きいサイズなので運び出す時は慎重に行います。運び出した後はコンクリート基礎を綺麗に掃除して新しくアンカーボルトを設置します。基礎の準備が出来たらエコキュートを搬入します。搬出時と同じ要領で運び入れ、アンカーボルトに設置。金具で固定します。配管や配線を接続し、ヒートポンプも設置します。 完成したら試運転開始です。試運転ではタンクに水を入れ、空気が抜けるまで水を入れます。また水漏れがないか厳しくチェックします。奥様にも水漏れのチェックをして頂きます。損傷などがないかも見て頂き、そのままメンテナンスの説明を行います。屋内に移動して、リモコンの操作説明を行います。各蛇口のチェックも行いすべての作業工程が終了です。「お風呂はいつ入れますか?」と聞かれましたので「4時間後には入れますよ。」とお伝えしたらとても喜んでいただきました。 |