福岡県朝倉郡 M様邸
施工日:2020/07/05




三菱SRT-HPT374WFから三菱SRT-W374に交換いたしました。
施工情報
三菱 SRT-HPT374WFから、三菱 SRT-W374に交換いたしました。
交換した三菱 SRT-W374は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
交換した三菱 SRT-W374は、「フルオート」の機能が特徴の角型・フルオートタイプのエコキュートで、タンク容量は370L、圧力は標準圧となっています。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
施行日 | 2020/07/05 | |
商品型番 | 三菱 SRT-HPT374WF | 三菱 SRT-W374 |
タンク容量 | 370L | 370L |
圧力 | 標準圧 | 標準圧 |
機能 | 角型・フルオートタイプ | 角型・フルオートタイプ |
お客様からのコメント | ||
設置者コメント | 本日のエコキュート交換工事は福岡県朝倉郡にお伺いしました。 到着30分前にお電話でご挨拶させていただき、到着すると奥様がご対応してくださいました。 「よう、きんしゃったね。とおかったろ?」と気さくに話しかけていただきました。 さて、早速既設のエコキュートを取り外しにかかります。設置スペースは少し狭く、運び出しには注意でした。エコキュートの足元のアンカーボルト(取り付け金具)がかなり錆びていて取り外すのに苦労しました。 アンカーを外した後はエコキュートを運び出します。狭い場合は、最初に持ち上げる時に慎重さが一番求められます。持ち上げる時はかなりの力をいれるので、勢い余って周囲に干渉してしまうことが無いよう、注意が必要です。相方と息をあわせて「せーのっ!」で持ち上げました。 一旦持ち上がった後は、ゆっくり通路を進んで行くだけで、特に問題ありませんでした。 運び出しが終わったら既設エコキュートを設置していたコンクリート基礎を掃除します。 交換工事をご希望のご家庭のほとんどが10年以上ご使用されており、基礎は大抵、泥や木の葉などで汚れています。こちらの現場も足場が土でしたので泥にまみれていましたが、水で洗浄してきれいなコンクリート基礎に戻りました。綺麗になったコンクリート基礎に新しくアンカーを打っていきます。 そこに新しいエコキュートを設置します。運び出す時同様、相方と声をだして息をあわせます。 エコキュートの金具の穴とアンカーをしっかりあわせて上からおろします。あとはナットで締めて固定完了です。固定後は水道管や家との配管をエコキュートにつなぎます。施工があまいと水漏れの原因になりますので丁寧にしっかりと施工しました。 施工が終わり試運転を行います。奥様にご協力頂き、水漏れのチェックや操作説明も丁寧に行います。 今回の工事はかなりスムーズに進みましたので12時前には終わりました。 「工事はやいねー。たすかりますー」と喜んでいらっしゃいました。 本日も良いお仕事が出来てよかったです。ありがとうございました。 |