
宮崎県西臼杵郡高千穂町で三菱「SRT-N375」を設置~丸型電気温水器を撤去~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、宮崎県西臼杵郡高千穂町にお住まいのS様邸で行った交換工事の様子。丸型電気温水器からエコキュートに交換した施工例です。
【交換前設置】
メーカー:三菱
電気温水器:SRE-4643-BL
リモコン型式:SRE-3
製品タイプ:丸形 > 給湯専用 > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-N375
貯湯ユニット型式:SRT-NT375
ヒートポンプユニット型式:SRT-SU455-A
リモコン型式: RMCB-N5
製品タイプ:角型 > 給湯専用 > 標準圧 > 370
丸型電気温水器を撤去

今回交換工事に訪れたのは、宮崎県西臼杵郡高千穂町。宮崎県の北端部にある町で、南側にある高千穂峡は観光地としても有名です。交換工事のご依頼を頂いたS様のご自宅は閑静な住宅街にある立派な一軒家。

敷地内の通路も広く搬入経路に問題はありません。

通路を進んでぐるっと周り込んだ家の裏側に電気温水器のタンクが設置されています。

既設のタンクは、三菱の「SRE-4643-BL」。1991年に発売された丸型の電気温水器です。約30年前の製品なので交換により年間給湯効率が飛躍的に改善するのはもちろんのこと、電気温水器からエコキュートに変わることで消費電力も1/3程度になります。
三菱「SRT-N375」を設置

まずは電気温水器のタンクを撤去。基礎や配管を整えます。

エコキュートのタンク脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、タンクとヒートポンプを搬入します。

それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

室内にはリモコンを設置します。


ブレーカーを交換して配線工事も行いました。

漏電対策のためのアース工事も行い、最後に試運転をして問題なく稼働することを確認します。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-N375」。シンプルな機能が魅力の給湯専用タイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm