逆境に挑む! 低価格でエコキュート販売を続ける当社の企業努力について【代表松田の呟き】

現在、私たちの生活を取り巻く環境は、かつてないほどの物価高騰の波に襲われています。そんな終わりの見えない値上げラッシュのなかでもお客様のライフラインを守るため、当社では低価格でエコキュートを提供する努力を続けています。
家計を直撃する「食料品」と「エネルギー」

スーパーの棚に並ぶ食料品が軒並み値上がりしている昨今、とくに深刻なのが日本人の主食であるお米の値上がりです。2025年4月7日週(13日まで)のお米の平均価格は5kgあたり4217円で、これは前年同期(5kgあたり2078円)の2倍以上もの値段。日本の国民食であるお米の価格高騰に、家計の負担を実感してている方も多いでしょう。新たに農水大臣に就任した小泉進次郎氏によって備蓄米が放出されたものの、その流通と販売にも課題が多く、スーパーのお米はいまだ品薄状態。価格も高止まりしたままです。
また、食料品以外に電気、ガスといったエネルギーの価格も高騰しています。これから暑くなると使用量が激増する「夏の冷房費」は家計をさらに圧迫するので、不安を感じている家庭も多いことでしょう。
このような状況下では多くの企業がコスト増を吸収しきれず、商品の値上げに踏み切らざるを得ません。とはいえ、生活に必要不可欠なものが次々と値上がりしていくのは消費者として非常に困るものです。
ライフラインを守る当社の企業努力

当社が扱っているエコキュート(給湯器)も同様です。「給湯」は、お米などの食料品と同じく私たちの生活に必要不可欠で、ライフラインを司るものです。エコキュートも原材料費や物流費高騰の煽りを受けやすい製品なので、他の製品同様に値上げの圧力に晒されています。しかし、私たち急湯デポは「お客様一人ひとりの当たり前の暮らしを支える企業」という企業理念のもと、創業以来お客様のライフラインを守ることに注力して参りました。たとえ厳しい経済状況の中でも「お湯」のある快適な生活をご提供したいという思いで、現在もエコキュートの価格を据え置くどころか、むしろ低価格でご提供することに尽力しています。
このご時世になぜこの価格で販売できるのか。その背景には、徹底した企業努力とお客様への強い想いがあります。
第一に、私たちはエコキュートの交換だけに特化することで、他社に負けないシステムを構築しています。エコキュートのみを大量に発注しているので、仕入れコストを大幅に削減できます。また、全国各地に圧倒的な在庫数を保有しているため、最短即日のスピード対応も可能です。
第二に、販売チャネルの最適化を図っています。インターネットを介して必要なお客様に適格にリーチすることで、余計な広告費用をかけずにエコキュートを販売しています。また、お客様ご自身で撮影して頂いた写真をLINEで確認することで現地調査をカット。このように作業を徹底的に効率化することで人件費を削減し、その分お客様に安く提供することを実現しています。
そして何よりも、私たちは「お客様のお悩みを解決したい」という強い想いを共有しています。お米の値上がりで食卓が寂しくなる中で、せめて温かいお風呂で一日の疲れを癒し、快適な生活を送っていただきたい。エコキュートは単なる家電製品ではなく、お客様の暮らしを支えるライフラインの一部であるという認識が、私たちを突き動かす原動力となっています。
物価高騰が続く不透明な時代だからこそ、急湯デポはお客様の生活の「要」であるエコキュートを安心して、そしてお求めやすい価格で提供し続けます。今後もお客様の豊かな暮らしを支えるパートナーであり続けるため、全社一丸となって邁進してまいります。エコキュートの交換をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。