
奈良県北葛城郡広陵町でダイキン「EQ37WFTV」に交換~フェンスを脱着して狭小スペースに設置~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、奈良県北葛城郡広陵町にお住まいのY様邸で行った交換工事の様子。狭小スペースに設置されたエコキュートを交換した際の施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37EFTV
貯湯ユニット型式:TU37EFTV
ヒートポンプユニット型式:RQW45EV
リモコン型式:BRC956A1
製品タイプ:薄型 > フルオート > 高圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37WFTV
貯湯ユニット型式:TU37WFTV
ヒートポンプユニット型式:RQW45WV
リモコン型式:BRC083E1
製品タイプ:薄型 > フルオート > 高圧 > 370
フェンスを脱着して薄型タンクを交換

今回交換工事に訪れたのは、奈良県北葛城郡広陵町。北葛城郡の南東部に位置する町で、県内の町の中では最も人口の多いエリアです。交換工事のご依頼を頂いたY様のご自宅は、閑静な住宅街にある一軒家。正面玄関の脇にある隣家との間の通路を奥に進んだ場所に、エコキュートが設置されています。


既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37EFTV」。2004年に発売された薄型フルオートタイプのエコキュートです。今回は「C77」のエラーコードが表示されお湯が出なくなってしまったというご連絡を受け、交換対応させて頂くことになりました。エコキュートの寿命を考慮すれば、かなり長く使われたのがわかります。
ダイキン「EQ37WFTV」を設置

早速フェンスを外して、既設のエコキュートを撤去します。水抜きしたタンクを運び出して基礎や配管に問題ないことを確認したら、基礎にアンカーボルトを打ち込みます。

新しいエコキュートを運び入れ、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

全て繋がったら漏電対策のためにアース工事を行い、最後に試運転をして問題なく稼働することを確認します。
新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37WFTV」。2カ所同時の給湯も快適に使える「パワフル高圧」が魅力の薄型エコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1813mm × 幅1075mm × 奥行き438mm