福島県二本松市でダイキン「EQ37WFHV」を設置~凍結防止策を施し寒冷地仕様のEQ交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、福島県二本松市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。凍結が原因で故障したエコキュートの交換対応を行いました。
目次
凍結が原因で故障したEQを交換
今回交換工事に訪れたのは、福島県二本松市。福島県中通り北部に位置する市で、積雪の多いエリアとしても知られています。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅は、田畑が広がる田園風景に佇む大きな一軒家。
エコキュートは家屋周りの通路を周り込んだ先に設置されていました。既設のエコキュートは、長府製作所の「EHP-3733GPXHK」。2007年に発売された寒冷地仕様・角型フルオートタイプのエコキュートです。配管が凍結したのをきっかけに故障してしまったため、新しいエコキュートに交換することになりました。
凍結防止策を施してダイキン「EQ37WFHV」を設置
水抜き等の処理を行った既設のエコキュートが撤去できたら、基礎や配管に問題がないかどうか確認します。新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、タンクとヒートポンプをそれぞれ運び入れます。
配管や配線を繋ぎ合わせます。配管はヒーターバンドを巻きつけた上から保温材で包み、しっかりと凍結防止策を施しました。
積雪に備えて今回はヒートポンプ架台も新設しています。最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。
新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37WFHV」。貯湯ユニットにも凍結防止ヒーターが内蔵された寒冷地仕様のエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。