
福井県大飯郡高浜町で三菱「SRT-W465」を設置~屋内設置のEQを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、福井県大飯郡高浜町にお住まいのT様邸で行った交換工事の様子。狭い搬入経路を通って屋内に設置されたエコキュートの交換を行いました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP46W1
貯湯ユニット型式:SRT-HPT46W1
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU60A1
リモコン型式:RMC-HP4KD/RMC-HP4BD
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-W465
貯湯ユニット型式:SRT-WT465
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU605-AW
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460
狭小スペースを通ってタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、福井県大飯郡高浜町。福井県の最西端に位置する町で、京都府舞鶴市などと隣接するエリアです。交換工事のご依頼を頂いたT様のご自宅は、広い車庫や大きな納屋を備えた立派な一軒家。

エコキュートは納屋のようなスペースに設置されていました。既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP46W1」。2006年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。

納屋の入口はエコキュートがギリギリ通れる幅がありますが、入口正面にポーチの段差がありタンクを抱えてうまく旋回することができません。

そのため入口の前に一度エコキュートを置いて、少しずつ傾けながら慎重に運ぶ必要がありました。

スタッフ2人で声を掛け合って、どこかにタンクをぶつけて傷付けることがないよう慎重に運び入れます。
三菱「SRT-W465」を設置

既設のタンクを撤去した後の基礎や配管は、新しいエコキュートのタンクを運び入れる前に問題がないかどうか確認して整えておきます。脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、いよいよ新しいタンクを設置します。

ヒートポンプも設置し、それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

納屋とは言えど屋内に設置されているため排水処理もしっかりと施します。

最後に漏電対策のためのアース工事を行い施工終了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-W465」。シンプルな機能が魅力のベーシックタイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2160mm × 幅630mm × 奥行き760mm