
【エコキュート交換工事例】神奈川県横浜市西区~フェンスを脱着して階段からタンクを搬出入&三菱「SRT-S375UA」を設置~
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、神奈川県横浜市西区にお住まいのI様邸で行った交換工事の様子。狭小スペースに設置されたエコキュートを交換するため、階段上でタンクの搬出入を行いました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP37W1
貯湯ユニット型式:SRT-HPT37W1
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A1
リモコン型式:RMC-HP4SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-S375UA
貯湯ユニット型式:SRT-ST375UA
ヒートポンプユニット型式:SRT-SU455-SA
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
フェンスを外して階段からタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、神奈川県横浜市西区。横浜駅やみなとみらい駅があり、横浜市の中核とも言えるエリアです。交換工事のご依頼を頂いたI様のご自宅は、小高い丘の上に建つ大きな一軒家。


ご自宅の周りには階段があり、エコキュートは階段沿いの壁際に設置されていました。

玄関からエコキュート設置場所までの通路はどれも狭く、搬入経路を確保することができません。

そこで今回は階段沿いにあるフェンスを脱着して、階段からタンクの搬出入を行うことにしました。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37W1」。2006年に発売されたエコキュートです。突然お湯が出なくなってしまって困っているというご連絡を受けて、お問い合わせの翌日すぐに対応させて頂きました。
三菱「SRT-S375UA」を設置

まずは既設タンクを撤去して、基礎や配管を確認します。

新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、新しいエコキュートを運び入れます。


タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせたら設置完了です。

室内のリモコンを設置して、漏電対策のためのアース工事を行います。

最後に外したフェンスを元に戻します。


新たに設置したのは、三菱の「SRT-S375UA」。三菱エコキュートの中でもハイグレードなSシリーズは、配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」など便利な機能が魅力です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm