
新潟県妙高市で三菱「SRT-SK375UD」を設置~壁掛けヒートポンプを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、新潟県妙高市にお住まいのT様邸で行った交換工事の様子。高い位置に壁掛け設置されたヒートポンプを交換するため、脚立を使って施工した例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HPK37WX4
貯湯ユニット型式:SRT-HPTK37WX4
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPUK45A4
リモコン型式:台所RMC-K3/浴室RMC-B3
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー: 三菱
システム型式:SRT-SK375UD <寒冷地仕様>
貯湯ユニット型式:SRT-STK375UD
ヒートポンプユニット型式:SRT-MUK455-S
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
脚立を使って壁掛けヒートポンプを交換

今回交換工事に訪れたのは、新潟県妙高市。新潟県の南西部に位置する市で、長野県とも隣接するエリアです。交換工事のご依頼を頂いたT様のご自宅は、1階に広々としたカーポートを備えた大きな一軒家。

エコキュートのタンクは、カーポートの奥に設置されています。

ヒートポンプはタンクの真裏、自宅裏側の壁に設置されていました。冬の積雪を考慮して約2mの高さに壁掛け設置されています。そこで今回は、脚立を立てかけてヒートポンプの交換を行います。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HPK37WX4」。2009年に発売されたエコキュートです。今回突然の故障で交換となりましたが、エコキュートの平均寿命が10~15年程度ということを考慮すれば買い替え時期としてはベストです。
三菱「SRT-SK375UD」を設置

既設のエコキュートを撤去したら、基礎や配管を確認してアンカーボルトを打ち込みます。

新しいエコキュートを運び込んで、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。ヒートポンプは脚立にのぼっての作業となるので、スタッフ2人で息を合わせて慎重に設置しました。

漏電対策のためのアース工事を行ったら、最後に試運転をして問題なく稼働するかどうか確認して施工完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-SK375UD」。ハイグレードなSシリーズで、配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」など便利な機能が多数搭載されています。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm