宮崎県日向市でパナソニック「HE-S37LQS」を設置~ふろ配管を増設してフルオートEQに交換&蓄熱暖房機を撤去~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、宮崎県日向市にお住まいのM様邸で行った交換工事の様子。ふろ配管の増設工事を行ってセミオートタイプからフルオートタイプのエコキュートに交換した例です。併せて蓄熱暖房機を撤去する作業も行いました。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:ナショナル

システム型式:HE-K37ASS

貯湯ユニット型式:HE-K37AS

ヒートポンプユニット型式:HE-PK45A

リモコン型式:HE-RSFAW

製品タイプ:角型 > セミオート > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

メーカー:パナソニック

システム型式:HE-S37LQS

貯湯ユニット型式:HE-S37LQ

ヒートポンプユニット型式:HE-S37LQ

リモコン型式:HE-TQWLW

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370

目次

セミオートからフルオートのEQに交換&蓄熱暖房機も撤去

今回交換工事に訪れたのは、宮崎県日向市。県の北東部に位置する市で、日向灘に面したエリアです。温暖な気候で台風の被害を受けやすく、年間の降水量が多いことも特徴です。交換工事のご依頼を頂いたM様のご自宅は、閑静な住宅街にある大きな一軒家。エコキュートは家屋裏の浴室付近に設置されていました。

まずは搬入経路を確認します。家屋脇の通路を通ってタンクを搬出入できることが確認できたので、搬入経路には問題ありません。設置場所も交換作業を行うのに充分な広さがあります。

既設のエコキュートは、ナショナルの「HE-K37ASS」。2007年に発売された角型・セミオートタイプのエコキュートです。エコキュートの寿命を超えて使用されましたが、経年劣化により故障してしまいました。これを機に「追い焚き」ができるものに買い替えたいということで、今回はフルオートタイプのエコキュートに交換します。

セミオートからフルオートへ交換するにあたり、ふろ配管の増設工事を行います。増設した配管は浴槽から外のタンクにつなぐため、浴槽のエプロンを外して床下から作業を行います。

また今回は、蓄熱暖房機を撤去するご依頼もありました。蓄熱暖房機とは、電熱線から発生した熱を蓄熱レンガが蓄えて放出することで部屋をあたためる暖房器具です。古くなって劣化したまま使用しなくなってしまったそうです。

撤去する際には専用の工事や電力会社への申請などが必要になるため、それらの作業を行って不要になった廃材もすべて撤去しました。

パナソニック「HE-S37LQS」を設置

ここで既設のエコキュートを搬出します。タンクの水抜きなど下処理を行ってから、タンクとヒートポンプをそれぞれ運び出します。運び出したら基礎や配管に問題がないかどうか確認し、新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

新しいタンクとヒートポンプを運び入れ、それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って、問題なく稼働することが確認できれば施行完了です。

新たに設置したのは、パナソニック「HE-S37LQS」。スマートフォンから遠隔で湯はりや追い焚きの操作ができる「スマホでおふろ」に対応し、人の出入りを検知してから追い焚きする「AIエコナビ」など便利で省エネ性の高い機能が満載の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1810mm × 幅600mm × 奥行き680mm

関連記事