
茨城県龍ケ崎市でダイキン「EQX37XFV」を設置~セミオートからフルオートへの交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、茨城県龍ケ崎市にお住まいのS様邸で行った交換工事の様子。セミオートからフルオートのエコキュートに交換した施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37E2SV
貯湯ユニット型式:TU37ESV
ヒートポンプユニット型式:RQW45EV
リモコン型式:BRC956A2
製品タイプ:角型 > セミオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQX37XFV
貯湯ユニット型式:TUX37XFV
ヒートポンプユニット型式:RQWX45XV
リモコン型式:BRC083F1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
セミオートからフルオートへの交換

今回交換工事に訪れたのは、茨城県龍ケ崎市。茨城県南部の県南地域に位置する市で、東京都心とも近いことからベッドタウンとして発展したエリアとしても知られています。交換工事のご依頼を頂いたS様のご自宅は、閑静な住宅街にありレンガ調の外壁が目印の大きな一戸建てです。

家屋周りの通路を回り込んだご自宅裏にエコキュートが設置されています。

既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37E2SV」。2004年に発売された角型セミオートタイプのエコキュートです。今回は追い焚き機能がついたフルオートタイプのエコキュートに交換するため、配管の増設や循環アダプターの交換等も行います。

ユニットバスのエプロンを外したり、床下に潜って行う作業も発生します。

まずは配管の増設です。追い焚き機能がついたフルオートタイプのエコキュートには、浴槽から再びタンクにお湯を戻すための配管が必要です。詳しく解説した記事もあるので、気になる方はぜひチェックしてください。

循環アダプターも専用のものに交換します。
ダイキン「EQX37XFV」を設置

続いては機器本体の交換です。水抜き等の処理をしてから既設のタンクを撤去したら、基礎や配管に問題がないかどうか確認してアンカーボルトを打ち込みます。

新しいタンクとヒートポンプを運び入れ、それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行います。試運転で問題なく稼働することを確認して工事終了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQX37XFV」。給湯省エネ事業の補助金対象商品です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm