
【エコキュート交換工事施工例】岐阜県美濃市~タンクを解体してダイキン「EQ37WFV」を設置~
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、岐阜県美濃市にお住まいのS様邸で行った交換工事の様子です。狭小スペースに設置されたエコキュートを交換するため、タンクを解体して搬出を行った施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37HFV
貯湯ユニット型式:TU37GFV
ヒートポンプユニット型式:RQW45HV
リモコン型式:BRC975A1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37WFV
貯湯ユニット型式:TU37WFV
ヒートポンプユニット型式:RQW45WV
リモコン型式:BRC083E1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
タンクを解体して搬出

今回交換工事に訪れたのは、岐阜県美濃市。中濃地方の中央に位置する市で、美濃和紙の産地としても有名なエリアです。交換工事のご依頼を頂いたS様のご自宅は閑静な住宅街にある大きな一軒家。敷地内の通路も広く、搬入経路にとくに問題はありません。

エコキュートはご自宅の裏側に設置されていました。タンクを覆うようにタンクサイズぴったりにコンクリートの囲いが作られています。タンクを運び出しやすいように、その場で解体して搬出を行います。

既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37HFV」。2006年に発売されたエコキュートです。「C74」のエラーコードが出てお湯が出なくなってしまったというご連絡を頂いて、翌日すぐに交換対応させて頂きました。
ダイキン「EQ37WFV」を設置

まずはタンクを解体して運び出します。基礎や配管に問題がないかどうか確認しながら整えます。

新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、タンクとヒートポンプをそれぞれ搬入します。

それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37WFV」。人気の2022年モデルで、2カ所同時の給湯も快適なパワフル高圧が魅力です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm