
福島県いわき市でダイキン「EQ46VFHV」を設置~床暖房の配管を閉塞~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回は、福島県いわき市にお住まいのT様邸で行った交換工事について紹介します。お客様のご要望で、エコキュートの交換と共に床暖房の配管を閉塞させて頂きました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式: SRT-HP46WS1
貯湯ユニット型式:SRT-HPT46WS1
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPH1
リモコン型式:RMC-BD1/RMS‐KD1/RMC‐HP3S
製品タイプ:角型 > フルオート >標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ46VFHV
貯湯ユニット型式:TU46VFHV
ヒートポンプユニット型式: RQW60UAHV
リモコン型式:BRC083C1(寒冷地用)
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 >460
床暖房の配管を閉塞してエコキュートを設置!

今回ご依頼頂いたT様邸は、福島県いわき市にある一軒家です。まずは、搬入経路の確認から。7段の階段を上がった玄関脇の門を開け、お庭に続く通路を進みます。

二つ目の門を開けて庭に入り、奥のご自宅脇にエコキュートが設置されています。

タンク前のスペースはあまり広くありませんが、搬入経路・設置位置ともに問題はなさそうです。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP46WS1」。2006年に発売された床暖房付きのエコキュートで、かなり長いあいだ活躍してくれたことがわかります。今回は、T様からのご要望でエコキュートの交換と共に、床暖房の配管閉塞も行います。

まずは既設のエコキュートを撤去し、基礎と各配管を確認します。さらに新設タンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、新しいエコキュートの搬入です。

ここで床暖房に繋がる配管を閉塞しました。キャップナットで閉塞した配管と絶縁した配線は、T様のご希望によりタンクの外に出してあります。

貯湯タンクとヒートポンプに各種配管を繋ぎ合わせたら、エコキュートの設置は完了です。

もちろん最後に漏電対策のアース工事と試運転を行い、設置したエコキュートが問題なく使えるかどうか確認します。

今回新たに設置したエコキュートは、ダイキンの「EQ46VFHV」。寒冷地仕様、フルオートタイプのエコキュートで、台所と浴槽で異なる温度設定ができる「ツイン給湯」や好みの湯温モードが選べる「温浴タイム」などの便利な機能が搭載された人気機種です。
ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
貯湯タンク:高さ 2175mm × 幅 630mm × 奥行き730mm