
大阪府吹田市でダイキン「EQ37WFV」を設置~足場を作成してタンクを搬出入~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、大阪府吹田市にお住まいのH様邸で行った交換工事の様子。高低差のある搬入経路でタンクを搬出入するため、簡易的な足場を作成して対応しました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP37W1
貯湯ユニット型式:SRT-HPT37W1
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A1
リモコン型式:RMC-HP4SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー: ダイキン
システム型式:EQ37WFV
貯湯ユニット型式:TU37WFV
ヒートポンプユニット型式:RQW45WV
リモコン型式:BRC083E1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
足場を作成して搬入経路を確保

今回交換工事に訪れたのは、大阪府吹田市。大阪府北部に位置する市で、万博記念公園があることでも知られるエリアです。交換工事のご依頼を頂いたH様のご自宅は、集合住宅に囲まれた一軒家。左右を集合住宅に囲まれた角にあります。

エコキュートが設置されているのは、1m程の高さに設置されたドアを開けて中に入った通路の奥。

そこで今回は、脚立を使って簡易的な足場を作成してタンクの搬出入を行います。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37W1」。2006年に発売されたエコキュートです。今回は「C02」のエラーコードが表示されお湯を湧かせなくなったとご相談頂き、新しいものに交換させて頂くことになりました。
ダイキン「EQ37WFV」を設置

まずは既設のエコキュートを撤去して、基礎や配管を整えます。

新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、エコキュートを運び入れます。

タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行ったら、試運転をして問題なく稼働するかどうか確認します。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37WFV」。お風呂やキッチンなど2カ所同時にお湯を快適に使用できると人気の「パワフル高圧給湯」タイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm