【2024最新】エコキュート補助金が終了間近⁉︎ お得に交換するなら今がチャンス!
エコキュートの購入・工事に対して補助金が支給される「給湯省エネ事業」。2024年度は2023年11月2日以降に工事を行なったお客様を対象に補助金の申請が受け付けられていましたが、予算に対する補助金申請額の割合が約9割に達することが発表されました(2024年12月18日現在)。補助金を利用してエコキュートの交換をご希望の場合は、お早めの交換&申請をおすすめします。
給湯省エネ事業とは?
「給湯省エネ事業2024」は、エコキュートを含む高効率給湯器への切り替えを支援する補助金制度。「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的として、政府によって行われている事業です。同事業について詳しく解説した記事もあるので、気になる方はあわせてチェックしてください。
2024年度は過去最大規模の8~18万円までの支援が受けられるとあって、開始当初から大変注目度の高い同制度。これを機に補助金制度を利用してエコキュートを交換したいという人も増えています。エコキュートの寿命は10~15年程度なので、もしエコキュートが故障していなくても使用開始から10年以上経過している場合は交換を検討することをおすすめします。
※2024年11月18日に電気温水器の撤去加算補助金(5万円)の予算が終了したため、現在の補助額は最大で8万~13万円となっています。残りの予算も少なくなっておりますので、お早めにご確認ください。
補助金は予算上限に達し次第、受付終了!
給湯省エネ事業の補助金は予算上限(580億円)に達し次第、交付申請の受付が終了します。そして12月18日(水)現在の予算に対する補助金申請額の割合(審査中のものを含む)は90%です。
推移としては1か月に1割(58億円)以上の申請が行われていて、そのペースは次第に加速しているのがわかります。当社の工事状況を加味すると、このペースは今後さらに加速することが予想されます。
エコキュートは夏よりも気温の低い冬に故障するケースが多いのですが、今年は異常気象の原因で夏場の故障件数が激増しています。実際に当社でも最高気温が35℃を超える猛暑日が続く7月に入ってから、エコキュート交換の依頼が急増しています。
突然故障した場合でも補助金を利用して交換したいというお客様は多いので、予算に対する補助金申請額の割合は今後さらに加速的に増えていくと思います。
また、11月18日(月)には電気温水器および電気蓄熱暖房機の撤去に対する加算措置について、当該措置の予算(40億円を目途)に対する補助金申請額の割合が100%に達したと発表されました。これはエコキュート設置と同時に電気温水器や電気蓄熱暖房機を撤去する場合に、+5万円の補助金が支給されるというものでした。
急湯デポなら更にお得!!
国から過去最高額の補助額が出る今、エコキュートを交換するには最適なタイミングです。さらに当社で交換されるお客様には、お得な特典を多数ご用意しています。
交換後も長く安心してエコキュートをお使いいただくため、当社では交換後の保証として「10年延長保証」をご用意。基本的に保証期間が1~2年ほどであるメーカー本体保証を10年間に延長します。既設設備以外の修理部品代や工事費は無料で、業界最高水準の保証内容でお客様を手厚くサポートします。
当社は「給湯省エネ事業」の登録事業者です。同事業の補助金を活用した工事実績も多く、面倒な申請手続き等もすべて当社で行いますので安心してお任せください!
また、多くの在庫を持つ当社では最短即日の工事も可能です。エコキュートが突然故障してしまった際にもお客様が少しでも早く元通りの生活が送れるよう全力でサポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。