熊本県八代市「アルバ松江城」で三菱「SRT-S376」を設置~宅内を通ってベランダに設置されたタンクを搬出入~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、熊本県八代市にあるマンション「アルバ松江城」にお住まいのM様邸で行った交換工事の様子。ベランダに設置されたエコキュートを交換するため宅内を通ってタンクの搬出入を行いました。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:ダイキン

システム型式:EQ37E2FV

貯湯ユニット型式:TU37EFV

ヒートポンプユニット型式:RQW45EVE(耐塩害仕様)

リモコン型式:BRC956A1

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-S376

貯湯ユニット型式:SRT-ST376

ヒートポンプユニット型式:SRT-MU416-S

リモコン型式:RMCB-F6SE-T

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370

目次

宅内を通ってベランダのEQを交換

今回交換工事に訪れたのは、熊本県八代市(やつしろし)。西側の八代海に面した平野部を中心に市街地が広がっていて、県内で2番目に人口が多いエリアです。交換工事のご依頼を頂いたM様のご自宅は、海岸近くにある13階建てのマンション「アルバ松江城」の一室。

エコキュートはベランダに設置されているため、玄関から宅内を通ってタンクの搬出入を行います。事前にマンションの管理会社に確認をとり、搬入経路となるすべての箇所を採寸し養生を行ってから作業を進めます。

既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37E2FV」。2005年のマンション完成時に導入された角型フルオートタイプのエコキュートです。突然お湯が出なくなってしまったとお問い合わせを頂き、すぐに対応させて頂きました。

三菱「SRT-S376」を設置

既設のタンクは、水抜きなどの処理を行ってから運び出します。タンクが撤去できたら、基礎や配管に問題がないかどうか確認します。ベランダの傾斜が少なく排水勾配を確保する必要があったため、タンクの下に嵩上げ用の金具を取り付けて対応しました。その上に新しいタンクの脚を設置し、アンカーボルトをしっかりと打ち込んで固定します。

新しいエコキュートを運び入れたら、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行って、試運転で問題なく稼働することが確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S376」。栓を抜くと同時にふろ配管の自動洗浄を開始する「バブルおそうじ」や菌の増殖を抑制して清潔なお湯を保つ「キラリユキープPLUS」など、人気の機能を多数備えたハイグレードのSシリーズです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm

関連記事