
カインズ ホームでエコキュートを交換・設置した工事費込みの価格は?
エコキュートを扱う店舗が増え、カインズホームなどのホームセンターでも取り扱いが見られます。
これにより、カインズホームでエコキュートの交換を検討している方もいるかもしれません。
今回は、カインズホームでエコキュート交換するときにかかる工事費込みの価格や、メリット・デメリット等について、詳しくご紹介します。
急湯デポでおすすめエコキュートをご紹介!
急湯デポでおすすめの機種をご紹介します。 補助金対象の機種については、在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めにご確認ください!
カインズホームとは?
カインズホームは、株式会社カインズ(CAINZ)が展開しているホームセンターです。
2025年1月時点では、関東を中心に256店舗あり、北海道や沖縄等にも展開しています。
売り場面積の広い大型店舗もあり、家具やインテリア、日用雑貨や食料品等、品揃えの豊富さが特徴的です。
「CAINZ」という社名は、「Kind(ness)」(親切や豊富)を意味し、この由来に沿って、地域貢献のためのカルチャー教室の開催や環境配慮に努めています。
電動カートが利用可能なことや、各店舗がベビーカートや車椅子の用意があること、一部の店舗を除きペットも入店できること等、親切さに溢れた企業姿勢が魅力的です。
カインズホームでエコキュート交換はできる?
カインズホームでも、エコキュートの交換が可能です。
種類は多くないものの、エコキュートの取り扱いがあり、カインズホーム店舗内のリフォームセンターで相談できることがあります。
また、カインズリフォームのトップページからチェックできるWebチラシにも、エコキュートの価格や機種等が確認できます。
カインズでのエコキュートの工事費込み価格を確認する前に、なぜエコキュートが注目されているのか、その理由をまず見ていきましょう。
エコキュートが注目されている理由
エコキュートが注目されている理由は、主に4つあります。
- 省エネ効果が高く環境にやさしい
- 光熱費をお得にしやすい
- 補助金の対象になることがある
- 災害時に非常用水を確保できる
省エネ効果が高く環境にやさしい
エコキュートは、ヒートポンプ給湯器の一種で、省エネ性能の高さが特徴です。
ヒートポンプ給湯器とは、二酸化炭素を圧縮して熱を取り出す給湯器を指します。
熱を生み出す効率は、電熱ヒーターよりも高く、少量の電気で多くの熱を生み出すことが可能です。
電気を過度に使用しないため環境負荷を抑えられ、ガスも用いないことから環境にやさしいというメリットがあります。
光熱費をお得にしやすい
エコキュートは、光熱費をお得にしやすいというメリットがあります。
電気代が安い夜間にまとめて沸き上げを行い、貯湯タンクに溜められるためです。
貯めたお湯は、次の日の朝から夜にかけて使用できます。
瞬間式の電気温水器のように、電気代が高い時間帯でも使用の都度温めるようなことがないため、光熱費がお得になりやすいです。
また、電気料金プランにもよりますが、ガスと比較しても安く、給湯にかかる光熱費は約3分の1になることもあります。
補助金の対象になることがある
機種によりますが、エコキュートは、国や地方自治体の補助金制度の対象です。
地方自治体の補助金制度だけでなく、国の「給湯省エネ事業」等があるため、注目される理由になっています。
エコキュートは初期費用が気になるという方が多いですが、補助金制度を利用できれば、設置や交換にかかる費用を抑えることも可能です。
災害時に非常用水を確保できる
貯湯タンクの容量によりますが、エコキュートは、300~560Lのお湯を溜めることができます。
作ったお湯は、停電時や断水時でも非常用水栓から取り出して、生活用水に使用できます。
機種によっては、停電時でも蛇口から取り出すことが可能です。
災害時は、電気や水道等のライフラインが停止することが珍しくありません。
エコキュートのような貯湯式の電気給湯器は、非常用水が確保できるため、災害時に役立ちます。
カインズホームでエコキュート交換!工事費込み価格は?
では、カインズホームでエコキュート交換をする場合の工事費込み価格を見ていきましょう。
カインズホームで取り扱いがある機種は、2025年1月現在、37種類あります。うち、2種類を紹介します。
パナソニック HE-NS37LQS/ HE-NS46LQS
「HE-NS37LQS」と「HE-NS46LQS」は、スタンダードクラスのエコキュートです。
導入しやすい価格帯に抑えながらも、省エネにつながる高性能な「AIエコナビ」や、保温性を高める「真空断熱材」等がつきます。
その他、スマホアプリの「スマホでおふろ」を用いて離れた場所でも操作可能なことや、太陽光発電システムと連携すれば余剰電力で沸き上げ可能なこと等、魅力は多いです。
スクロール
HE-NS37LQS | HE-NS46LQS | |
---|---|---|
取り扱い価格(標準工事費+処分費込) | 428,000円~ | 458,000円~ |
貯湯タンク容量 | 370L | 460L |
タンク形状 | 角型 | 角型 |
給湯タイプ | フルオート | フルオート |
給湯圧力 | 220kPa | 220kPa |
年間給湯保温効率(JIS) | 3.3 | 3.3 |
特徴・機能 | ・スマホでおふろ(アプリ) ・ソーラーチャージ ・AIエコナビ ・配管洗浄機能 ・入室サイン ・無線LAN搭載コミュニケーションリモコン(台所リモコン) ・4本脚耐震設計技術 ・真空断熱材 ・うっかりアシスト ・給湯ガイド ・昼間沸き上げ停止 ・キレイキープコート |
カインズホームに交換を依頼するメリット

カインズホームに交換を依頼するメリットは、主に3つです。
標準工事費と処分費込みで価格がわかりやすい
カインズホームでは、いずれのエコキュートも標準工事費と処分費込みの価格を表示しています。
機種によっては、ガス給湯器から交換する場合は30,000円追加でかかることも記載されており、わかりやすいのがメリットです。
もちろん、交換する状況によっては追加料金がかかることも考えられますが、記載している金額から大きく変わることはないはずです。
他のホームセンターはもちろん、家電量販店やインターネット専門店等、他店と比較したいときに、便利に感じられると思います。
様々なリフォームに対応している
カインズホームは、エコキュートの設置交換以外にも、様々なリフォームに対応しています。
店舗によってはリフォームセンターやショールームがあり、詳細を聞くことができます。
カインズリフォームのホームページからでも、お問い合わせや見積もり依頼が可能です。
リフォーム範囲は広範で、浴室やトイレ、台所等の部分的なリフォームから、間取りの変更を伴う全面的なトータルリフォームまで依頼できます。
ペット用の空間づくりを行うペットリフォームや、楽しい家事を目指した楽カジリフォーム、シロアリ駆除や排水管クリーニング等もあります。
エコキュートの交換を機に、他のリフォームを行いたい場合は、ぜひ検討してみましょう。
最長10年の保証が申し込める
カインズホームは、「あんしん住宅サポート24h」という保証制度を設けています。
経年劣化や盗難、業務使用や自然災害等を除くトラブルであれば、無償修理サポートが期間中は無制限に利用可能です。
修理の上限金額が年々下がることもありません。
その他、緊急駆け付けサービスとして、水回りやカギ等のトラブルがあった際に24時間365日受付を行ってくれる等、安心して使用できるような体制が整っています。
なお、家電によって金額が異なり、エコキュートの場合は、下記のようになっています。
サポート年数 | 金額 |
---|---|
5年 | 11,000円(税込) |
8年 | 24,500円(税込) |
10年 | 29,800円(税込) |
カインズホームに交換を依頼するデメリット
様々なメリットがあるカインズホームですが、デメリットも考えられます。
カインズホームに交換依頼をするデメリットは、主に2つです。
エコキュートの交換費用は高め
カインズホームでは、エコキュートの交換費用が高くなるデメリットがあります。
例えば、カインズホームだとパナソニック「HE-NS37LQS」は、428,000円ほどです(標準工事費や処分費込み)。
しかし、同条件で工事10年保証を付けても、390,000~440,000円(税込)ほどで、交換可能な業者が見つかります。
「カインズホームをよく利用するのでポイントを付けたい」「これを機にトータルリフォームを依頼したいと考えている」等、メリットが多く感じられる方にはお勧めです。
しかし、数万円の差が出てしまうため、費用を抑えたい方にとってはデメリットといえます。
有資格者の在籍が確認できない
エコキュートの設置には、「第二種電気工事士」をはじめ、様々な資格が必要になります。
有資格者が設置交換を担当しなければ、工事の不備や故障も起こり得るためです。
しかし、カインズホームの「店舗情報・有資格者」からは、有資格者の在籍が詳しく確認できないデメリットがあります。
例えば「給水装置工事主任技術者」や「排水設備工事責任技術者」については記載がありません。
資格の大半は、提携している業者が取得していれば良いものの、どの業者が提携先かはわからないため不安が残ります。
大手小売企業のため、しっかりとした対応は期待できますが、提携業者の対応が良くなかったという口コミもあるようです。
安心してエコキュート交換を依頼したい方にとっては、やや慎重になってしまうかもしれません。
エコキュート交換はインターネット専門店がお勧め
エコキュートを交換したい方にお勧めしたいのが、インターネット専門店です。
インターネット専門店とは、実店舗を持たず、自社ホームページや通販サイト等のインターネット上でエコキュートを販売している専門店を指します。
カインズホームは魅力的ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
デメリットを強く感じた方に、インターネット専門店は下記のような理由からお勧めです。
メリット | 理由 |
---|---|
交換費用が安くなりやすい | インターネット専門店は、実店舗を持たないことで中間コストをカットしています。そのため、交換費用を安く抑えることができます。 |
取扱機種が豊富 | エコキュートを専門としているため、取扱機種も豊富です。 設置や交換を希望している機種がある方や、比較検討したい方に向いています。 |
有資格者情報が確認しやすい | インターネット専門店は、有資格者情報まで細かく記載していることが多いです。 不安なく設置や交換を依頼したい方にお勧めです。 |
インターネット専門店をはじめとする、業者選びのポイントは「エコキュート業者選び【10大ポイント】損をしないための選び方とは?」の記事で詳しくまとめています。
興味がある方は、ぜひこちらもチェックしてください。
急湯デポなら即日対応が可能なケースも
急湯デポは、特急交換を得意とするインターネット専門店です。
在庫がある、設置困難な状態でない等の条件はありますが、最短で即日対応可能なケースもあります。
使用しているエコキュートが故障して、1日でも早く交換したいという方は、ぜひご利用を検討ください。
在庫状況については、在庫シミュレーションから確認いただけます。
急湯デポは長期保証にも対応
インターネット専門店の急湯デポも、長期の延長保証をご用意しています。
エコキュートと工事両方を保証するもので、その期間は最大10年です。
保証範囲内の故障であれば、期間内で何度でも修理が可能で、お客様が修理費用を負担することはありません。
年中無休で、修理も24時間365日受け付けているため、安心してエコキュートを利用して頂けます。
まとめ
この記事ではカインズホームについて、エコキュート交換にかかる工事費込み価格や、メリットやデメリット等、詳しくご紹介しました。
株式会社カインズは大手小売企業のため、信頼性は高いといえます。
長期保証もあり、様々なリフォームの際には、利用を考えて良いでしょう。
一方で、エコキュート専門ではないため、交換費用が高くなったりとデメリットも考えられます。
デメリットが大きいと感じられた方は、インターネット専門店の利用も検討してみてください。
急湯デポは、エコキュートからエコキュートへの交換を専門としている、インターネット専門店です。
エコキュート交換を検討している方は、ぜひ急湯デポへご相談ください。