鳥取県鳥取市でパナソニック「HE-NS46KQS」を設置~タンクを解体して狭小地のEQを交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、鳥取県鳥取市にお住まいのI様邸で行った交換工事の様子。狭小スペースに設置されたタンクをその場で解体して搬出し、新しいエコキュートに交換した例です。また酸素入浴機能付きのエコキュートから通常タイプのエコキュートに交換するため酸素チューブの撤去も行いました。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:ナショナル

システム型式:HE-46K1XJS

貯湯ユニット型式:HE-46K1X

ヒートポンプユニット型式:HE-UK60J

リモコン型式:HE-RXC1W

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460


【交換後EQ】

メーカー:パナソニック

システム型式:HE-NS46KQS

貯湯ユニット型式:HE-NS46KQ

ヒートポンプユニット型式:HE-PNS60K

リモコン型式:HE-TQWKW

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460

目次

タンクを解体して撤去&酸素入浴機能を閉塞

今回交換工事に訪れた鳥取県鳥取市は県の東部に位置し、沿岸にある鳥取砂丘は全国でも有名な観光スポットです。また日本海に面した気候であることから豪雪地帯指定エリアとしても知られています。交換工事のご依頼を頂いたI様のご自宅は広々とした敷地に建つ一軒家で、通りに面したカーポートの奥にエコキュートが設置されています。

カーポートから階段を5~6段上った場所に家屋があり、カーポートの屋根と家屋の隙間にエコキュートのタンクとヒートポンプが並んで設置されている状態です。設置場所が非常に狭いうえタンクの横には雨樋など障害物もあるので、今回はタンクをこの場で解体して少しずつ搬出することにしました。

既設のエコキュートは、ナショナルの「HE-46K1XJS」。「U61」のエラーコードが表示されて突然お湯が出なくなってしまったとお問い合わせを頂き、すぐに交換対応させて頂きました。同機種は2004年に発売された角型フルオートタイプの酸素入浴機能付きエコキュートです。エコキュートの寿命を超えて長く使われていましたが、製造終了からすでに15年以上経過しているため交換させて頂くことになりました。

今回は通常タイプのエコキュートに交換するため、酸素チューブの撤去作業も行います。

パナソニック「HE-NS46KQS」を設置

まずはタンクを解体して運び出し、すべて撤去できたら基礎と配管に問題がないかどうか確認します。続いて新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、しっかりと固定します。

新しいエコキュートを運び入れて、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。積雪対策のためヒートポンプは架台の上に乗せて設置しています。

最後にアース工事を行って、試運転で問題なく稼働することを確認したら施行完了です。

新たに設置したのは、パナソニックの「HE-NS46KQS」。人の出入りを感知して追い焚きをする「AIエコナビ」など便利な機能を多数搭載し、年間給湯保温効率や省エネ性も高い人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
 

【製品寸法】

2170mm × 幅600mm × 奥行き680mm

関連記事