【新オープン】群馬施工センター誕生 エコキュート交換工事対応エリアを全国に拡大中!
2022年2月15日、群馬県前橋市に急湯デポの群馬施工センターがオープンしました。当日は本社や他エリアの支店からもスタッフが駆け付け、事務所・倉庫の立ち上げ作業を社内メンバーのみで行いました。
【新オープン】静岡施工センター誕生 エコキュート即日交換エリアを全国に拡大中!
2022年6月7日、静岡県沼津市にyhs株式会社の静岡施工センターがオープンしました。静岡県・愛知県を中心に、中部エリアの施行強化を図ります!
政府が初の「電力需給逼迫注意報」発令! 節電要請に対応可能なエコキュートの魅力
2022年6月26日、政府は翌日の27日に東京電力管内で電力需給が逼迫する見通しを発表。同社管内の1都8県に「電力需給逼迫注意報」を発令しました。エネルギー調達競争が激化するなか気温の高い日が続くこれからの季節は、より一層の節電が求められることとなりそうです。そこで今回は、電気使用量や節約の観点からエコキュートの魅力をお伝えします。
【エコキュートの選び方】まずはここをチェック! 失敗しない5つのポイント&種類ごとの違いを徹底解説
エコキュートを設置する際は、設置場所や家族の人数などさまざまなことを考慮して最適なエコキュートを選ぶ必要があります。いろんなメーカーからたくさんの種類のエコキュートが販売されているけど、どれを選べばいいのかわからない!という人のために、エコキュート選びのポイントを紹介します。
【緊急対応可】石川県で震度6弱、エコキュートの故障被害は? 最短即日から交換も可能
2022年6月19日、石川県能登地方で最大震度6弱を観測する地震が発生。政府が被害の確認や情報収集にあたっています。当社でも北陸エリアの施工を担当する石川施工センターを中心に被害の確認を急いでいますが、転倒や故障でエコキュートの交換が必要な場合は至急対応させて頂きます!
【代表松田の呟き】東北エリアで目撃した被災エコキュート実例 転倒防止のカギはアンカーボルトと基礎!
2022年3月16日に東北エリアで発生した地震によって、同エリアでエコキュート故障の問い合わせが多発。当社では関東からスタッフを集結させて、相次ぐ交換依頼に対応してきました。そこで今回は、実際にスタッフが工事に訪れて交換したエコキュートの中から、より大きく地震の被害を受けていたエコキュートの様子を紹介します。
故障を防ぐ! 自分でできるエコキュートの点検&メンテナンス方法
毎日使用するエコキュートは、どれだけ丁寧に使っても汚れや劣化が起きるもの。長く使い続けるためには、日々のお手入れと定期的なメンテナンスが必要不可欠です。そこで今回は、自分でもできるエコキュートのメンテナンス方法についてまとめました。
【代表松田の呟き】回収したエコキュートは資源の宝庫! 分解&再利用で環境保全に貢献
エコキュートの交換を専門に行う当社では、日々たくさんのエコキュートを交換・回収しています。回収した古いエコキュートですが、じつは分解することで再び資源として生まれ変わることができます。そこで今回は、当社が交換工事で回収したエコキュートのその後についてご紹介します。
【交換は今がお得】エコキュート&電気代が値上がり! 2022年ウクライナ危機の影響は?
2022年4月1日からさまざまな物の価格が上がり、家計に厳しい「値上げの春」がやってきました。そんな中、3月には製造メーカー大手数社がエコキュートの値上げを立て続けに発表。新型コロナウイルス感染拡大の影響によって長引く半導体不足や、ウクライナショックで加速する原材料価格の上昇が原因です。
【代表松田の呟き】大規模停電の可能性もある「太陽フレア」とは? エコキュートは未曽有の災害対策にも有用!
太陽の表面でおきる爆発現象「太陽フレア」によって通信や電力網に大きな影響が出る可能性があるとして、2022年4月26日に総務省が被害想定をまとめて公表。100年に1回程度の大規模な被害が想定されており、対策の検討が迫られています。そこで今回は太陽フレアが私たちの生活に及ぼす影響や、その対策としてエコキュートが有効な理由についてお話します。
電話受付 10:00〜19:00※年末年始を除く
「現在の機種の型番」や「設置搬入経路を確認できる写真」があるとより正確にお見積りできます。