
千葉県柏市「レーベンハイム柏」で三菱「SRT-W376」を設置~宙吊りヒートポンプを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、千葉県柏市にある「レーベンハイム柏」にお住まいのA様邸で行った交換工事の様子。マンションのベランダに設置されたエコキュートを交換した施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP374WFD
貯湯ユニット型式:SRT-HPT374WFD
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU454
リモコン型式:RMC-HP4KD/RMC-HP4BD
製品タイプ:薄型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-W376
貯湯ユニット型式:SRT-WT376
ヒートポンプユニット型式:SRT-SU456-AW
リモコン型式:RMCB-D6SE-T
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
宅内を通ってタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、千葉県柏市。北西部に位置する市で、首都圏の代表的なベッドタウンとしても知られるエリアです。交換工事のご依頼を頂いたA様のご自宅は、9階建てのマンション「レーベンハイム柏」の一室。

ベランダに設置されているエコキュートを交換します。宅内を通ってタンクの搬出入を行うため、搬入経路となる全ての箇所の寸法を事前に確認します。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP374WFD」。2005年に発売された薄型フルオートタイプのエコキュートです。新築時に設置されたエコキュートが故障してしまい、今回初めての交換ということで当社にご依頼頂きました。
ベランダに三菱「SRT-W376」を設置

まずはタンクの水抜きなどの処理を行い、既設のエコキュートを撤去します。タンクを運び出したら基礎や配管に問題がないかどうか確認します。

新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、エコキュートを搬入します。

ヒートポンプが宙吊りで設置されているので、脚立を使って慎重に作業します。新しいエコキュートが設置できたら、配管や配線を繋ぎ合わせていきます。

タンクとヒートポンプも繋ぎ合わせたら、最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行います。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-W376」。シンプルな機能が魅力の三菱Aシリーズのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2175mm × 幅630mm × 奥行き730mm