
福島県喜多方市でダイキン「EQ46WFHV」を設置~ヒートポンプ架台を新設して寒冷地仕様のEQを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、福島県喜多方市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。ヒートポンプ架台を新設して寒冷地仕様のエコキュートを設置しました。
【交換前設置EQ】
メーカー:コロナ
システム型式:CHP-461DA9K <寒冷地仕様>
貯湯ユニット型式:CTU-461DA9K
ヒートポンプユニット型式:CHP-609K
リモコン型式:RMP-NAD7/RBP-NAD7
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ46WFHV <寒冷地仕様>
貯湯ユニット型式:TU46WFHV
ヒートポンプユニット型式:RQW60WHV
リモコン型式:BRC083E1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 460
豪雪地帯で寒冷地仕様のエコキュートを交換!

今回交換工事に訪れたのは、福島県喜多方市。会津地方の北部に位置する市で、特別豪雪地帯に指定されているエリアです。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅は、閑静な住宅街にある大きな一軒家。

エコキュートは通りに面したご自宅脇に設置されていて、搬入経路は問題なく確保できました。

既設のエコキュートは、コロナの「CHP-461DA9K」。2009年に発売された角型フルオートタイプ、凍結防止機能が付いた寒冷地仕様のエコキュートです。豪雪地帯ということもあり、タンクや室外機の周りが雪で埋もれてしまわないように雪除けが設置されています。
ダイキン「EQ46WFHV」を設置

まずはタンクの水抜き処理を行い、既設のエコキュートを撤去します。基礎や配管を確認して、問題なければアンカーボルトを打ち込み、新しいエコキュートを設置します。

凍結や腐食などにより故障を引き起こさないように、排水の処理などもしっかりと行います。

続いて、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後は漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。
新たに設置したのは、ダイキンの「EQ46WFHV」。外気温が0℃以下で運転を中止している場合にファンを回転させて着雪を防止するファン制御や、必要な時のみヒーターに通電することで効率的に除霜を行う「ドレンパンヒーター」を標準装備した寒冷地仕様のエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2175mm × 幅630mm × 奥行き730mm