
千葉県南房総市でダイキン「EQX37XFVH」を設置~塩害により脚が腐食したタンクを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、千葉県南房総市にお住まいのO様邸で行った交換工事の様子。海風の影響を受ける海岸近くの地域で、耐重塩害仕様のエコキュートを交換した例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:長府
システム型式:EHP-3734GPXHE2 <耐重塩害仕様>
貯湯ユニット型式:ET-3734GPXHE2
ヒートポンプユニット型式:EHPE-4540E2
リモコン型式:CMR-2313P/YST-2311P
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQX37XFVH <耐重塩害仕様>
貯湯ユニット型式:TUX37XFVH
ヒートポンプユニット型式:RQWX45XVH
リモコン型式:BRC083F1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
脚部が腐食し崩れ掛かったタンクを交換

今回交換工事に訪れたのは、千葉県南房総市。年間を通して温暖な気候が特徴で、東京湾と太平洋の海に囲まれた房総半島の最南端に位置するエリアです。交換工事のご依頼を頂いたO様のご自宅は海岸沿いの丘陵地帯に立つ一軒家。

エコキュートはご自宅脇に設置されていました。既設のエコキュートは、長府製作所の「EHP-3734GPXHE2」。耐重塩害仕様のエコキュートです。塩害被害を受けやすい地域でも屋外に設置できる仕様になっています。

O様がお住まいの地域は海からの距離が近い重塩害地域で、日常的に潮風に晒されている影響で金属が腐食してしまうことがあります。約10年ご使用中のエコキュートのタンクが外壁に倒れ掛かっているというご連絡を受けてすぐに伺ったところ、タンクの脚が錆びて腐食してしまっていました。危険な状態だったため、すぐに交換工事を行うことになりました。
ダイキン「EQX37XFVH」を設置

まずは既設のタンクとヒートポンプを撤去し、基礎と配線に問題がないか確認します。新しいタンクの脚位置にアンカーボルトを打ち込んだら、エコキュートを運び入れます。

タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせていきます。

漏電対策のためのアース工事と、最後に試運転を行って問題がなければ工事完了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQX37XFVH」。微細な泡が美肌と温浴効果を高める「ウルトラファインバブル」や深紫外線でお湯を除菌する「おゆびかUV」など機能が満載の人気機種です。ダイキンのエコキュートはどの機種を選んでも全機種が耐塩害・耐重塩害仕様に対応しています。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm