愛知県西尾市でダイキン「EQX37XFV」とパナソニック「HE-S37LQS」を設置~2台の電気温水器を同時交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、愛知県西尾市にお住まいのI様邸で行った交換工事の様子。1階と2階に浴室がある二世帯住宅で使用していた2台の電気温水器を同時にエコキュートに交換した例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

(1階・2階)

メーカー:ナショナル

電気温水器:DH-37G3QUBA

リモコン型式:DH-RQV3W

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

(1階)

メーカー:ダイキン

システム型式:EQX37XFV

貯湯ユニット型式:TUX37XFV

ヒートポンプユニット型式:RQWX45XV

リモコン型式:BRC083F1

製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370

(2階)

メーカー:パナソニック

システム型式:HE-S37LQS

貯湯ユニット型式:HE-S37LQ

ヒートポンプユニット型式:HE-PS45L

リモコン型式:HE-TQWLW

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370

目次

二世帯住宅で2台の電気温水器を同時交換!

今回交換工事に訪れたのは、愛知県西尾市。西に流れる矢作川の「一色うなぎ」や三河湾でとれる海の幸の産地として知られている同市は、豊かな自然と温暖な気候が特徴のエリアです。交換工事のご依頼を頂いたI様のご自宅は1階と2階に浴室がある二世帯住宅で、今回は2台同時にエコキュートに交換しました

給湯器のタンクは家屋脇の通路を奥に進んだ場所に、2台並べて設置されています。

既設の給湯器は、どちらもナショナルの「DH-37G3QUBA」。2006年に発売された角型フルオートタイプの電気温水器です。新築時に設置してから電気温水器の寿命を超えて長く使われていましたが、今回1階の給湯器に「F68」のエラーコードが表示され故障してしまいました。これを機に2台ともエコキュートに変更したいということで当社に交換のご依頼を頂きました。

電気温水器からエコキュートへの交換は、ランニングコストを大幅にカットできるのでおすすめです。当社では電力会社への事前申請など必要な手続きもすべて一括しておまかせ頂けます。交換工事例をまとめた記事もあるので興味のある方はぜひ読んでみてください。
▶必要な工事や費用も紹介「電気温水器からエコキュートへの交換工事例まとめ」

1階にダイキン「EQX37XFV」・2階にパナソニック「HE-S37LQS」を設置

1台ずつ順番に既設のタンクを撤去し、基礎や配管に問題がないかどうか確認します。

問題ないことが確認できたら、それぞれ新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込み、エコキュートを搬入します。

これまでは電気温水器だったため、エコキュートに交換するにあたってヒートポンプが1台ずつ加わります。ヒートポンプはタンクの設置場所から角を曲がってすぐの家屋裏側に、2台分並べて設置しました。

1階と2階のタンクとヒートポンプそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行い、試運転で問題がなく稼働することが確認できたら施工完了です。

1階用に新たに設置したのはダイキンの「EQX37XFV」。2カ所同時給湯でも快適な流量が快適な「ツイン給湯」や入浴中のお湯を除菌する「おゆぴかUV」など魅力的な機能が満載の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm

2階用に設置したパナソニックの「HE-S37LQS」は、アプリを使って外出先からでも湯はりができる「スマホでおふろ」や人の出入りを感知して効率的に保温を行う「AIエコナビ」など省エネ性が高く便利な機能が多数搭載された人気のSシリーズです。こちらもご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1810mm × 幅600mm × 奥行き680mm

関連記事