
福井県坂井市でダイキン「EQ37XSV」を設置~電気温水器からの交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、福井県坂井市にお住まいのS様邸で行った交換工事の様子。セミオートタイプの電気温水器をセミオートのエコキュートに交換した施工例です。
【交換前設置】
メーカー:パナソニック
電気温水器:DH-46G2SUB
リモコン型式:DH-RSE2M/DH-RSE2S
製品タイプ:角型 > セミオート > 高圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ37XSV
貯湯ユニット型式:TU37XSV
ヒートポンプユニット型式:RQW45XV
リモコン型式:BRC083F2
製品タイプ:角型 > セミオート > 高圧 > 370
電気温水器からの交換

今回交換工事に訪れたのは、福井県坂井市。福井県北部に位置する市で、県内では福井市に次いで2番目に人口の多いエリアです。交換工事のご依頼を頂いたS様のご自宅は、2階建ての大きな一軒家。

既設の給湯器は、通りに面した家屋脇に設置されていました。こちらはパナソニックの「DH-46G2SUB」で、2001年に発売された角型セミオートタイプの電気温水器です。

故障して交換するのを機によりランニングコストの安いエコキュートに交換したいと、当社にご相談頂きました。

専用ブレーカーの設置や電力会社への電力申請、循環アダプターの交換等をして、エコキュート設置の準備を行います。
ダイキン「EQ37XSV」を設置

準備が整ったら既設のタンクを撤去します。基礎や配管に問題ないことを確認して、タンクの脚を固定するアンカーボルトを打ち込みます。

エコキュートのタンクとヒートポンプを搬入し、それぞれに配管や配線を繋げます。

積雪の多いエリアということを考慮し、ヒートポンプは架台の上に設置しました。最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37XSV」。320kPaの給湯圧力で、おふろやキッチンなど2カ所同時にお湯を使っても快適に使用できる「パワフル高圧給湯」が魅力の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅 630mm × 奥行き730mm