電気温水器からエコキュートに交換! 違いやメリット、工事費用などを徹底解説!
近年、電気温水器が故障してエコキュートに交換される家庭が増えています。電気温水器とエコキュートは一体何が違うのでしょう? その違いやエコキュートに交換するメリット、交換する際に必要な工事内容や費用について解説します。
電気温水器とエコキュートの違い
電気温水器とエコキュートは、どちらも電気の力を使ってお湯を作る給湯器です。電気料金が安い深夜にお湯を沸かして、それを貯湯タンクに貯めて使う仕組みも同じです(貯湯式電気温水器の場合)。では一体何が違うのか? 異なる点について、順に説明します。
お湯の作り方
まず根本的に大きく違うのは、お湯の作り方です。どちらも「電気を利用してお湯を作る」という点は同じですが、作り方は異なります。
<電気温水器>
電気温水器は電気を利用してヒーターを温めます。ヒーターで水の入ったタンクを温めることでお湯を作る仕組みです。
<エコキュート>
一方エコキュートは、ヒートポンプユニットから外気を取り込み、それを圧縮させることで高温化、その熱で水を温めてお湯を作ります。
設置スペース
次に大きく異なるのは、必要な設置スペースです。貯湯タンクとヒーターが合体した電気温水器に対し、エコキュートは貯湯タンクユニット&ヒートポンプユニットの二つがセットになった給湯器です。二つの機器を設置する分、エコキュートを設置する際には当然多くのスペースが必要になります。
また、電気温水器からエコキュートに交換する際、電気温水器を設置していた場所にエコキュートを設置できないという可能性もあるので注意しましょう。
電気温水器からエコキュートに交換するメリット
最も大きなメリットは、ランニングコスト(電気代)の安さです。両者とも電気料金が割安な深夜にお湯を沸かすという点は共通していますが、ヒーターを使ってお湯を沸かす電気温水器に対して、空気熱を利用するエコキュートは省エネルギーで効率良くお湯を沸かすことができます。
電気温水器が1の電気エネルギーで1の熱エネルギーを生み出すのに対し、エコキュートは1の電気エネルギーを使って2の大気熱エネルギーをくみ上げることで3以上の熱エネルギーを生み出すのです。
そのためエコキュートは、電気温水器の約1/3の消費電力で同じだけのお湯を沸かすことができると言われています。給湯にかかる電気代(ランニングコスト)も当然、1/3程度になります。
また、環境に優しく省エネである点もエコキュートの魅力。エコキュートを設置するだけで、地球温暖化など環境問題に貢献できるのもメリットの一つと言えます。さらに、自治体によってはエコキュート設置に対する補助金制度がある場合もあります。補助金の有無や条件は各自治体によって異なるので、エコキュートを設置する際にはお住まいの自治体について確認してみましょう。
電気温水器からエコキュートに交換するには
電気温水器からエコキュートへ交換する際に必要な工事や手続きには、次のようなものがあります。
基本工事の費用は施工業者によって異なりますが、おおよそ10万円~15万円が相場です。基礎や配管については基本的に既設のものをそのまま利用するので、エコキュートからエコキュートに交換する場合とそれほど大きな差はありませんが、電気温水器から交換する場合のみ必要なものもあります。それが、電力会社への電力申請です。
電気温水器からエコキュートに交換する場合、エコキュート専用のブレーカーを設置してエコキュート本体まで繋ぐ配線工事が必要になるため、工事前に電力会社へ申請を行う必要があります。
また、エコキュートを設置すると、電気料金の契約変更も必要です。電気温水器からエコキュートに交換する際の最大のメリットである「ランニングコスト削減」のためには、電気料金の契約変更が必須です。電力会社により多少の差はありますが、各電力会社では夜間料金が割安に設定されたエコキュート利用家庭向けの電気料金プランが用意されてるので確認しておきましょう。