岡山県総社市で三菱「SRT-S376UZ」を設置~フェンスを脱着してタンクを搬出入~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、岡山県総社市にお住まいのM様邸で行った交換工事の様子。狭い通路に設置されたエコキュートを交換するため、フェンスを脱着してタンクの搬出入を行った例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-HP37WZ4

貯湯ユニット型式:SRT-HPT37WZ4

ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A4

リモコン型式:RMC-KD3-W/RMC-BD3-W

製品タイプ:薄型 > フルオート > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-S376UZ

貯湯ユニット型式:SRT-ST376UZ

ヒートポンプユニット型式:SRT-MU456-SZ

リモコン型式:RMCB-F6SE-T

製品タイプ:薄型 > フルオート > 高圧 > 370

目次

フェンスを脱着して狭小スペースに設置されたタンクを交換

今回交換工事に訪れたのは、岡山県総社市(そうじゃし)。岡山市に隣接して県の中南部に位置する同市は、近年人口が増え続けている人気のベッドタウンです。交換工事のご依頼を頂いたM様のご自宅は、閑静な住宅街に建つ一軒家。1階と2階に浴室を備えた二世帯住宅です。それぞれの浴室で使用している2台のエコキュートは、通りに面した家屋脇の通路に設置されていました。

今回は車庫スペースからすぐのところにあるエコキュートを交換します。タンクが設置されている通路の幅は狭く、薄型のタンクがギリギリ収まるスペースしかありません。また、タンク手前にある電気メーターが障害となって脇から搬出入するのが難しいため、今回はブロック塀の上部に設置されたフェンスを脱着して道路側からタンクの搬出入を行います

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37WZ4」。2009年に発売された薄型フルオートタイプのエコキュートです。タンクにお湯が溜まらなくなってしまったというご連絡を受けて、翌日すぐに駆けつけました。使用され始めて15年が経過していたこともあり、エコキュートの寿命を考慮して新しいものに交換対応させて頂きました。

三菱「SRT-S376UZ」を設置

まずは既設のタンクを水抜きしてから撤去します。基礎や配管に問題がないかどうか確認し、新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

続いて新しいエコキュートを運び入れ、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行い、試運転で問題なく稼働することを確認して施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S376UZ」。ふろ配管を自動で洗浄する「バブルおそうじ」や各家庭に合わせてお湯の使い方を学習する「省エネ制御」など人気の機能を多数搭載したハイグレードタイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1900mm × 幅1120mm × 奥行き430mm

関連記事