
石川県輪島市でパナソニック「HE-J46LSS」を設置~震災で倒壊したタンクを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、石川県輪島市にお住まいのA様邸で行った交換工事の様子。今年1月の能登半島震災の影響でタンクが倒壊してしまった電気温水器をエコキュートに交換しました。
【交換前設置】
メーカー:日立
電気温水器:BE-A46CWU
製品タイプ:角型 > セミオート > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:パナソニック
システム型式:HE-J46LSS
貯湯ユニット型式:HE-J46LS
ヒートポンプユニット型式:HE-PJ60L
リモコン型式:HE-RSWLW
製品タイプ:角型 > セミオート > 標準圧 > 460
地震で倒壊したタンクを撤去

今回交換工事に訪れたのは、石川県輪島市。現在当社では能登半島震災で被災したエリアからの交換工事依頼に随時対応しています。
▶【令和6年能登半島地震】倒壊したエコキュートの交換工事例まとめ

ご依頼を頂いたA様のご自宅も被害が大きかったエリアにあり、既設のタンクは地震の影響で倒壊してしまっていました。

配管なども外れてしまっており、改めて地震の大きさを感じます。断水が解除されお湯を使えるようにしたいということで、すぐに対応可能な当社にご依頼頂きました。

既設の給湯器は日立の「BE-A46CWU」。2007年に発売されたセミオートタイプの電気温水器です。今回も同じセミオートタイプのエコキュートに交換します。
パナソニック「HE-J46LSS」を設置

タンクの水抜き等、処理を行って既設の電気温水器を撤去します。基礎や配管を整えアンカーボルトを打ち込み、エコキュートを搬入します。


タンクとそのすぐそばに新設したヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わて、漏電対策のためのアース工事を行ったら施工完了です。

新たに設置したのは、パナソニック「HE-J46LSS」。ミドルクラスタイプのセミオートエコキュートで、専用のアプリを使えば災害前に自動で沸き上げしてお湯を確保することもできます。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1870mm × 幅700mm × 奥行き795mm