
京都府京田辺市でダイキン「EQN37VFVE」を設置~フェンスを脱着して交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、京都府京田辺市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。フェンスの脱着を行い、狭小スペースに設置されたエコキュートを交換しました。
【交換前設置EQ】
メーカー:パナソニック
システム型式:HE-37K3QWS
貯湯ユニット型式:HE-37K3Q
ヒートポンプユニット型式:HE-UK45W
リモコン型式:HE-RQV7W
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQN37VFVE <耐塩害仕様>
貯湯ユニット型式:TUN37VFVE
ヒートポンプユニット型式:RQW45UVE
リモコン型式:BRC083C1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
フェンスを脱着してタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、京都府京田辺市。京都府の南部に位置する市で、大阪府と奈良県との府県境近くのエリアです。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅は、閑静な住宅街にある大きな一軒家。隣家との間の通路を通り、裏側にまわったスペースにエコキュートが設置されています。

既設のエコキュートは、ナショナルの「HE-37K3QWS」。2006年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。自宅周りの通路が狭く搬入経路の確保が難しかったため、今回はエコキュート脇のフェンスを脱着してご自宅裏からタンクの搬出入を行うことになりました。
ダイキン「EQN37VFVE」を設置

まずは既設タンクの水抜きを行い、エコキュートを撤去します。

基礎や配管に問題がないことを確認して、アンカーボルトを打ち込みます。

新しいエコキュートを運び込んだら、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後にアース工事をして漏電対策を行ったら、試運転をして問題なく稼働することを確認します。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQN37VFVE」。海浜・臨海地域向けの耐塩害仕様のエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm