
静岡県掛川市で三菱「SRT-S375UA」を設置~電気温水器からの交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、静岡県掛川市にお住まいのA様邸で行った交換工事の様子。電気温水器からエコキュートへの交換事例です。
【交換前設置】
メーカー:東芝
システム型式:HPL-2TFB375RAU
リモコン型式:HPL-RM53F/HPL-RB53F
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-S375UA
貯湯ユニット型式:SRT-ST375UA
ヒートポンプユニット型式:SRT-SU455-SA
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
電気温水器からの交換

今回交換工事に訪れたのは、静岡県掛川市。静岡県西部にあり、県内有数の工業都市としても知られているエリアです。交換工事のご依頼を頂いたA様のご自宅は、長閑な田園にある一軒家。
これまで使われていた電気温水器は、ご自宅裏の駐車スペース奥に設置されています。広々としたスペースがあり、搬入経路には問題ありません。
既設の給湯器は、東芝の「HPL-2TFB375RAU」。フルオートタイプの角型電気温水器です。電気温水器からエコキュートに交換する際は、電力会社への電力申請や専用ブレーカーの設置などが必要です。当社ではそれらの作業も全て行っているので、安心してお任せください。
三菱「SRT-S375UA」を設置
まずは既設の電気温水器を撤去します。基礎や配管を整えたら、エコキュートの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んで設置の準備を行います。
続いてタンクとヒートポンプを運び入れます。電気温水器にはなかったヒートポンプは、タンクのすぐ横に設置スペースを設けました。
それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせ、漏電対策のためのアース工事、リモコン設置、試運転を行って施行完了です。
新たに設置したのは、三菱の「SRT-S375UA」。「こどもエコすまい支援事業」の補助金対象商品です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm