
千葉県佐倉市「エバーグリーンテラス佐倉」で三菱「SRT-W305D」を設置~天吊りのヒートポンプを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、千葉県佐倉市にある「エバーグリーンテラス佐倉」にお住まいのD様邸で行った交換工事の様子。マンションのベランダに設置されたエコキュートを交換する際の施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:コロナ
システム型式:CHP-H3014A
貯湯ユニット型式:CTU-H3014A
ヒートポンプユニット型式:CHP-454
リモコン型式:ボイスリモコンRMP-H4A/RBP-H3012A
製品タイプ:角型スリム > フルオート > 標準圧 > 300
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-W305D
貯湯ユニット型式:SRT-WT305D
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU455-A
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 300
マンションでベランダ設置のEQを交換

今回交換工事に訪れたのは、千葉県佐倉市。千葉県の北部に位置する市で、城下町の町並みが日本遺産に認定されていることでも知られるエリアです。交換工事のご依頼を頂いたD様のご自宅は、築16年のマンション「エバーグリーンテラス佐倉」。


エコキュートはベランダにあり、ヒートポンプが天吊り設置されていました。エレベーターなどの共用部分はもちろん、玄関から廊下やベランダまで搬入経路の寸法を確認していきます。

既設のエコキュートは、コロナの「CHP-H3014A」。2004年に発売された角型スリム型のエコキュートです。新築時に設置されていたエコキュートで、今回初めての買い替えということでご依頼頂きました。
三菱「SRT-W305D」を設置

まずはタンクの水抜きを行い、既設のエコキュートを撤去します。基礎や配管を整えたら、新しいタンクの脚位置にあわせてアンカーボルトを打ち込みます。

今回は家主さまのご依頼もあり、ヒートポンプの設置場所を地上に変更しました。

エコキュートが設置できたら、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-W305D」。シンプルな機能が魅力のAシリーズのエコキュートで、スマートフォンを使って外出からも湯はりができるアプリ「MyMU」対応の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1800mm × 幅600mm × 奥行き650mm