
【エコキュート交換工事例】神奈川県平塚市~メンテナンススペースを確保&狭小スペースに三菱「SRT-W375Z」を設置~
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、神奈川県平塚市にお住まいのU様邸で行った交換工事の様子。狭小スペースに設置されたエコキュートを交換するため隣家からフェンスを外してタンクの搬出入を行いました。
【交換前設置EQ】
メーカー: 三菱
システム型式:SRT-HP37WZ4
貯湯ユニット型式: SRT-HPT37WZ4
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A4
リモコン型式:RMC-D3SE
製品タイプ:薄型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー: 三菱
システム型式:SRT-W375Z
貯湯ユニット型式:SRT-WT375Z
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU455-A
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:薄型 > フルオート > 標準圧 > 370
ヒートポンプを移動してメンテナンススペースを確保

今回交換工事に訪れたのは、神奈川県平塚市。湘南エリア中部に位置する市で、ビルやマンションなどが立ち並ぶベッドタウンとして知られています。今回交換工事のご依頼を頂いたU様のご自宅は目の前の通りに面した一軒家。

エコキュートは隣家との間のご自宅脇に設置されています。狭い通路に薄型のエコキュートがギリギリ設置されているのがわかります。

敷地周りはどこも狭くて搬入経路を確保することが難しいので、今回は隣家に許可を頂いて隣の敷地からフェンスを脱着してタンクの搬出入を行うことになりました。

既設のヒートポンプはタンクの手前に設置されていますが、メンテナンススペースを確保するため今回はこのヒートポンプの位置を変更。タンクの後ろ側に移設します。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37WZ4」。2009年に発売されたエコキュートで突然お湯が出なくなってしまったというご連絡を受けて、すぐに交換対応させて頂きました。
三菱「SRT-W375Z」を設置

まずはフェンスを外して、既設のタンクを撤去。基礎や配管に問題ないことを確認して、新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

続いて、新しいタンクとヒートポンプを設置。それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

漏電対策にアース工事をしたら、試運転を行って問題なく稼働するかどうか確認します。

最後にフェンスを元に戻して施工完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-W375Z」。シンプルな機能が特徴の三菱Aシリーズのエコキュートで、湯はりとともに浴室を温める「あったかリンク」やスマートフォンからの操作を可能にするスマホアプリ「MyMU」対応の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1900mm × 幅1120mm × 奥行き430 mm