
愛知県みよし市で三菱「SRT-S465」に交換~経年20年の角型電気温水器が故障~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、愛知県みよし市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。20年ほど使われた電気温水器が故障したという連絡を受けて、エコキュートに交換させて頂きました。
【交換前設置電気温水器】
メーカー:東芝
システム型式:HPL-2TFB563RAU
リモコン型式:HPL-RM52F(メイン)/HPL-RB52F(浴室)
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 560
【交換後EQ】
メーカー: 三菱
システム型式:SRT-S465
貯湯ユニット型式:SRT-ST465
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU-S
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460
経年約20年の電気温水器が故障

今回交換工事に訪れたのは、愛知県みよし市。愛知県の中部に位置するエリアで、人口は約6万人です。交換工事のご依頼を頂いたK様邸は、閑静な住宅街に佇む大きな一軒家。


正面の小上がりをのぼって、玄関前から横側に周り込んだご自宅脇に電気温水器が設置されています。

既設のタンクは、東芝の「HPL-2TFB563RAU 」。2002年に発売された電気温水器です。電気温水器からエコキュートへの交換には、電力会社への申請や専用ブレーカーの設置など通常の施工以外に必要な作業が発生しますが、当社では電気温水器からの交換実績も多いので安心してお任せください。
三菱「SRT-S465」を設置

まずは既設電気温水器の水抜き等を行い、タンクを撤去します。


基礎や配管に問題ないかどうかを確認して、アンカーボルトを打ち込みます。


新しいエコキュートのタンクとヒートポンプを運び入れたら、それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S465」。三菱のエコキュートの中でもハイグレードなSシリーズで、きれいなお湯を保つ「キラリユキープ」や配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」など便利な機能を多数搭載した人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2160mm × 幅630mm × 奥行き 760mm