神奈川県三浦郡でダイキン「EQX37XFVE」を設置~耐塩害仕様に交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、神奈川県三浦郡にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。搬入経路が長かったのでスタッフ3人で工事を行いました。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-HP37WX4

貯湯ユニット型式:SRT-HPT37WX4

ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A4

リモコン型式:RMC-KD3-W/RMC-BD3-W

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

メーカー:ダイキン

システム型式:EQX37XFVE <耐塩害仕様>

貯湯ユニット型式:TUX37XFVE

ヒートポンプユニット型式:RQWX45XVE

リモコン型式:BRC083F1

製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370

目次

スタッフ3人でタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、神奈川県三浦郡。神奈川県の三浦半島中央部の西側にあるエリアで、現在の郡域は葉山町の一町のみです。ヨットレース発祥の地とも言われる葉山町には葉山マリーナなどマリンスポーツ施設も多くあり、海岸沿いには著名人の自宅や別荘などが多くあることでも知られています。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅も海岸からすぐの場所にある大きな一軒家です。

エコキュートが設置されている場所までは100mほどの坂道を上り下りする必要があります。重いタンクの搬入経路としてはかなり長いので、今回はスタッフ3人でタンクの搬出入を行います

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37WX4」。2009年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。今回は「P02」のエラーコードが表示され、追い焚きができなくなってしまったとご連絡を頂いて新しいエコキュートに交換することになりました。

耐塩害仕様のダイキン「EQX37XFVE」を設置

まずは既設のタンクを撤去して基礎や配管をきれいに整えます。タンク脚を固定するためのアンカーボルトを打ち込んだら新しいエコキュートを搬入します。

タンクとヒートポンプが設置できたらそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。漏電対策のためアース工事をしたら、最後に試運転をして問題なく稼働することを確認します。

 

新たに設置したのは、ダイキンの「EQX37XFVE」給湯省エネ事業の補助金対象商品です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1825mm × 幅 630mm × 奥行き 730mm

関連記事