
神奈川県横浜市都筑区「フィスナ港北ニュータウン」~ベランダに三菱「SRT-S376」を設置~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、神奈川県横浜市都筑区にある「フィスナ港北ニュータウン」にお住まいのN様邸で行った交換工事の様子。マンションのベランダに設置されたエコキュートの施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP37W2
貯湯ユニット型式:SRT-HPT37W2
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU45A2
リモコン型式:RMC-KD2/RMC-BD2
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-S376
貯湯ユニット型式:SRT-ST376
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU416-S
リモコン型式:RMCB-F6SE-T
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
ベランダに設置されたエコキュートを交換

今回交換工事に訪れたのは、神奈川県横浜市都筑区。横浜市北部に位置する最も新しい区の一つで、農業専用地区が整備されている一方で住宅や商業施設の建設も進んでおりファミリー層に人気のエリアです。交換工事のご依頼を頂いたN様のご自宅は、横浜市ブルーライン 「センター南」駅から徒歩1分の場所にあるマンション「フィスナ港北ニュータウン」の一室。

ベランダに設置されたエコキュートを交換するため、エレベーターや宅内の通路など搬入経路内の全ての寸法をチェックします。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP37W2」。2007年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。エラーコード「P25」が表示されお湯が出なくなってしまったというご連絡を頂き、エコキュートの耐用年数も考慮して新しいものに交換することになりました。
三菱「SRT-S376」を設置

まずは既設のエコキュートを撤去して基礎や配管を整えます。タンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、周囲にぶつからないよう注意しながら新しいエコキュートを運び込みます。

タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせ、最後に漏電対策のためのアース工事を行います。

室内のリモコンを設置して試運転を行ったら施工完了です。新たに設置したのは、三菱の「SRT-S376」。「こどもみらい住宅支援事業」や「給湯省エネ事業」の補助金対象商品です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm