愛知県豊田市で三菱「SRT-S375A」を設置~突然お湯が出なくなったEQに即日対応~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、愛知県豊田市にお住まいのF様邸で行った交換工事です。突然お湯が出なくなってしまったというお問い合わせを頂き、当日すぐに交換対応させて頂きました。
突然お湯が出なくなってしまったEQに即日対応!
今回交換工事に訪れたのは、愛知県豊田市。愛知県北部に位置し、トヨタ自動車の企業城下町として知られる市です。お湯が突然出なくなってしまったのですぐに交換したいというお問い合わせを頂き、当日すぐに駆けつけさせて頂きました。
F様のご自宅は一軒家で、エコキュートはご自宅裏に設置されていました。すぐ側に広々とした駐車スペースがあり、搬入経路の確保はバッチリです。
既設のエコキュートは、日立ハウステックの「HHP-A375HATR」。2009年発売のエコキュートで、既に経年10年以上です。エコキュートの寿命が10~15年程度ということを考慮すれば、今回の故障で買い替えるのが賢い選択だと言えそうですね。
三菱「SRT-S375A」を設置
それでは早速、エコキュートを交換します。まずは既設のタンクの水抜きなどをしてから、エコキュートを搬出します。次に新しく設置するエコキュートの脚位置に合わせて、アンカーボルトを打ち込みます。
新しいエコキュートのタンクとヒートポンプを運び入れ、配管や配線を繋いだら設置完了です。
漏電対策のためのアース工事をしてから、試運転を行って問題なく稼働するかどうか確認します。
新たに設置したのは、三菱の「SRT-S375A」。2020年8月に発売されたエコキュートで、湯はり後に菌の増殖を抑制する循環運転を自動で行う「キラリユキープ」や栓を抜くだけで配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」搭載の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。