
大阪府和泉市でダイキン「EQN46VFV」&「ウルブロZ」を設置~水漏れEQを撤去~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回は、大阪府和泉市にお住まいのM様邸で行った交換工事について紹介します。水漏れによって故障したエコキュートを撤去して、ダイキンの人気機種とウルトラファインバブルで温浴効果を高める循環アダプター「ウルブロZ」を同時設置させて頂きました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP463WF
貯湯ユニット型式:SRT-HPT463WF
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU603
リモコン型式:RMC‐HP3WBD/RMC‐HP3KD
製品タイプ:角型 > フルオート >標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQN46VFV
貯湯ユニット型式:TUN46VFV
ヒートポンプユニット型式:RQW60UV
リモコン型式:BRC083C1(標準圧用)
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 >460
水漏れでエコキュートが故障

今回工事に訪れたのは、大阪府和泉市にお住まいのM様のご自宅。エコキュートが設置されているご自宅裏には、車で直接エコキュートを運び入れるのにも十分な広さのスペースがあり搬入出には全く問題ありません。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP463WF」。2004年に発売されたエコキュートで、かなり長く活躍してくれたようです。

タンクからの水漏れがひどく、今回エコキュートを新しく設置させて頂くことになりました。エコキュートは使用し始めてから10年以上経過すると、内部や配管の劣化により水漏れを起こすリスクが高くなります。
エコキュートの水漏れの原因や対処法についてまとめた記事もあるので、水漏れが疑われる場合は参考にしてください。
また、水漏れなどにより本体が故障して突然「お湯が出ない!」などといった事態を避けるためにも、適切なタイミングでエコキュートの買い替えを検討することも大切です。
ダイキン「EQN46VFV」を設置

工事当日はタンクの水抜きなどを行い、既設のエコキュートを撤去します。

基礎や配管などに問題ないことを確認しアンカーボルトを打ち込んだら、新しいエコキュートを搬入。

タンクとヒートポンプのそれぞれに配管を繋ぎ合わせ、保温材や化粧テープを巻きつけて仕上げます。

新たに設置したエコキュートは、ダイキンの「EQN46VFV」。昼間の太陽光発電余剰電力を活用して沸き上げることで夜間の沸き上げをセーブする「昼間シフト機能」や、お風呂の冷め方を学習しムダな温度チェックを減らして保温効率を上げる「エコふろ保温」など、便利な機能が多数搭載された人気機種です。
ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2175mm × 幅 630mm × 奥行き730mm
同時に「ウルブロZ」も設置!


今回はエコキュートの交換と同時に浴槽の循環アダプター取替えのご依頼も頂き、ハタノの「ウルブロZ(OMA60P‐3)」を設置しました。
このウルブロZは、湯はりや追い焚きの際にウルトラファインバブルを発生させることで入浴効果を高めてくれる循環アダプター。

マイナスイオンを持つウルトラファインバブルは洗浄力が高く、毛穴の汚れや老廃物を吸着して除去してくれます。さらに入浴中にカラダを芯から温め、湯冷めしにくい保温効果も魅力です。
設置も簡単で、追い焚き機能が付いた給湯器であればほとんどのメーカーに設置可能です。エコキュートとの同時交換でお得に設置できるプランもあるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。