広島県福山市で三菱「SRT-N465」を設置~給湯専用の電気温水器をEQに交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、広島県福山市にお住まいのH様邸で行った交換工事の様子。経年20年以上の給湯専用タイプの電気温水器をエコキュートに交換した例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

【交換前設置】メーカー:三菱

電気温水器:SRG-4666

リモコン型式:RMC-6

製品タイプ:角型 > 給湯専用 > 標準圧 > 460


【交換後EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-N465

貯湯ユニット型式:SRT-NT465

ヒートポンプユニット型式:

リモコン型式:SRT-MU605-A

製品タイプ:角型 > 給湯専用 > 標準圧 > 460

目次

経年20年以上の電気温水器をEQに交換

今回交換工事に訪れたのは、広島県福山市。瀬戸内海のほぼ中央、広島市と岡山市の中間に位置し、県内では広島市に次ぐ人口を誇るエリアです。交換工事のご依頼を頂いたH様のご自宅は、市街地近くの住宅街にある一軒家。

給湯器のタンクは、車庫スペースの奥に設置されていました。

既設のタンクは、三菱の「SRG-4666」。2001年に発売された角型・給湯専用タイプの電気温水器です。給湯専用はシンプルに蛇口から給湯のみ行うタイプの給湯器で、フルオートタイプと違って追い焚きや保温はできません。給湯専用タイプの特徴やメリットをまとめた記事もあるので、気になる方はぜひあわせてチェックしてください。

▶給湯専用エコキュートの特徴やメリットは?

今回の故障を機にランニングコストの安いエコキュートに買い替えたいとご相談を頂き、当社で対応させて頂きました。電気温水器からエコキュートに交換すると、電気代の削減が期待できます。当社では電力会社への申請や必要な手続きなどもすべて一括してお任せ頂けますので、お気軽にご相談ください

三菱「SRT-N465」を設置

まずはタンクの水抜きなどをして、電気温水器を撤去します。基礎や配管の確認を行って、新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

エコキュートを搬入します。電気温水器からエコキュートに交換するにあたり新たにヒートポンプが加わるため、タンクの隣りにスペースを確保して設置しました。それぞれ設置できたら、タンクとヒートポンプに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事を行い、試運転を行って問題なく稼働することを確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-N465」。既設と同じ給湯専用タイプのエコキュートで、シンプルな機能が魅力です。検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

2160mm × 幅630mm × 奥行き760mm

関連記事