
岡山県真庭市でダイキン「EQ46XFHV」を設置~豪雪地帯で寒冷地仕様のEQを交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、岡山県真庭市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。家族の人数に合わせてタンク容量を変更し、寒冷地仕様のエコキュートを交換した例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:パナソニック
システム型式:HE-L37EQS <寒冷地仕様>
貯湯ユニット型式:HE-L37EQ
ヒートポンプユニット型式:HE-PL45E
リモコン型式:HE-TQVEW
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 370
【交換後EQ】
メーカー:ダイキン
システム型式:EQ46XFHV <寒冷地仕様>
貯湯ユニット型式:TU46XFHV
ヒートポンプユニット型式:RQW60XHV
リモコン型式:BRC083F1
製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 460
タンク容量をアップして寒冷地仕様のEQを交換

今回交換工事に訪れたのは、岡山県真庭市。県内で1番広い面積を持ち、鳥取県にも隣接しているエリアです。冬は冷え込みが厳しく豪雪地帯としても知られています。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅は、長閑な住宅地の一角に建つ一軒家。

エコキュートは、家屋横の広々とした通路に設置されていました。


既設のエコキュートは、パナソニックの「HE-L37EQS」。2011年に発売された角型フルオート・寒冷地仕様のエコキュートです。とくに故障しているわけではありませんでしたが、エコキュートの寿命を考慮してこれからやってくる寒い冬に備えるためにも新しいものに買い替えておきたいとご相談を頂きました。また、家族が増えたのを機に貯湯タンクの容量を大きいものに変更したいとのご希望もあったので、これまでの370リットルから460リットルのものに交換します。
このように、家族構成の変化にともなってタンク容量を変更したいというお客様も多いです。エコキュートのタンク容量の違いや選び方などについて解説した記事もあるので、ご検討中の方はぜひ読んでみてください。
ダイキン「EQ46XFHV」を設置

まずは既設のタンクを撤去して、基礎や配線に問題がないかどうか確認します。続いて新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

新しいエコキュートを運び入れたら、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

ヒートポンプは積雪対策のため、架台の上に設置しています。

最後にアース工事を行い漏電対策して、試運転で問題がないことが確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQ46XFHV」。深紫外線がお湯を除菌していつでもきれいなお湯に入浴できる「おゆぴかUV」など魅力的な機能を多数搭載した角型フルオートタイプで、凍結防止機能やヒーターが内蔵された寒冷地仕様のエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2175mm × 幅630mm × 奥行き730mm