広島県広島市南区で三菱「SRT-S466U」を設置~フェンスを脱着して狭小スペースのタンクを搬出入~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、広島県広島市南区にお住まいのH様邸で行った交換工事の様子。狭い場所に設置されたエコキュートを交換するため、フェンスを外して隣の敷地からタンクを搬出入した例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-HP46WUX5

貯湯ユニット型式:SRT-HPT46WUX5

ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU60A5

リモコン型式:RMC-KD5/RMC-BD5

製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 460


【交換後EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-S466U

貯湯ユニット型式:SRT-ST466U

ヒートポンプユニット型式:SRT-MU516-S

リモコン型式:RMCB-F6SE-T

製品タイプ:角型 > フルオート > 高圧 > 460

目次

フェンスを脱着して隣の敷地からタンクを搬出入

今回交換工事に訪れたのは、広島県広島市南区。北に広島駅、南に広島港があることから陸と海の玄関口とも言われているエリアです。交換工事のご依頼を頂いたH様のご自宅は、住宅街の一角にある大きな一軒家。

家屋脇の車庫を通り抜け、家屋裏に周り込んだ場所にエコキュートは設置されていました。通路幅はタンクを設置するのにギリギリの幅しかなく、通路の途中にある照明器具が障害となってしまうため搬入経路の確保が困難です。

そこで今回はお隣りの家主様に許可を頂いて、横の敷地からに入ってフェンスを脱着しタンクの搬出入を行うことになりました

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP46WUX5」。2010年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。突然お湯が出なくなってしまったとお問い合わせを頂いて、当日すぐに対応させて頂きました。エコキュートの寿命は が10~15年と言われているので、買い替えるのには適切なタイミングと言えます。

三菱「SRT-S466U」を設置

フェンスを外してタンクの水抜きなど下処理ができたら、既設のタンクを搬出します。タンクとヒートポンプが撤去できたら、基礎や配管に問題がないかどうか確認して新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

新しいエコキュートを運び入れ、タンクとヒートポンプのそれぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

最後に漏電対策のためのアース工事行って、試運転で問題なく稼働できることが確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S466U」。「ハイパワー給湯」を搭載した人気のSシリーズで、ニオイやヌメリを抑えてきれいなお湯で入浴できる「キラリユキープPLUS」や「バブルおそうじ」など便利な機能が満載の人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

2160mm × 幅630mm × 奥行き760mm

関連記事