
福岡県みやま市で日立「BHP-F46UD」を設置~セミオートの電気温水器から交換~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、福岡県みやま市にお住まいのK様邸で行った交換工事の様子。セミオートタイプの電気温水器を撤去してフルオートのエコキュートを設置した際の施工例です。
【交換前設置EQ】
【交換前設置】メーカー:日立
電気温水器:BE-A46B
製品タイプ:角型 > セミオート > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:日立
システム型式:BHP-F46UD
貯湯ユニット型式:BHP-TAD46U
ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD60U
リモコン型式:BER-U1FH
製品タイプ:角型 > フルオート > 水道直圧 > 460
セミオートの電気温水器を撤去

今回交換工事に訪れたのは、福岡県みやま市。福岡県南部にあり、瀬高町、高田町、山川町が合併して2007年1月に発足したばかりの市です。交換工事のご依頼を頂いたK様のご自宅は、長閑な田園風景に佇む大きな一軒家。

家屋脇の広々としたスペースに電気温水器のタンクが設置されていました。タンクのすぐ横にある窓が浴室に繋がっています。

既設の給湯器は、日立の「BE-A46B」。2004年頃に販売されていたセミオートタイプの電気温水器です。

今回エコキュートに交換するにあたり、追い焚き機能が利用できるフルオートタイプのものに交換したいというご希望があったので、まずはふろ配管の増設工事を行います。

さらに浴槽の循環アダプターもフルオート用のものに交換します。

また、電気温水器からエコキュートに交換するため、電力会社への電力申請やエコキュート専用のブレーカーを設置なども行います。
日立「BHP-F46UD」を設置

電気温水器のタンクを水抜きして撤去します。基礎や配管に問題がないかどうか確認したら、新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを設置します。

エコキュートのタンクを運び入れ、配管や配線を繋ぎ合わせます。新設のヒートポンプはタンクのすぐ隣に設置しました。

最後に漏電対策のためのアース工事と試運転を行って施行完了です。

新たに設置したのは、日立「BHP-F46UD」。日立の独自技術として高い評価を誇る「水道直圧給湯」タイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2101mm × 幅650mm × 奥行き730mm