岡山県高梁市でダイキン「EQXN37XV」を設置~給湯専用タイプを交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、岡山県高梁市にお住まいのN様邸で行った交換工事の様子。給湯専用タイプのエコキュート交換工事例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

メーカー:ダイキン

システム型式:EQ37KV

貯湯ユニット型式:TU37KV

ヒートポンプユニット型式:RQW45KV

リモコン型式:BRC988A31

製品タイプ:角型スリム > 給湯専用 > 標準圧 > 370


【交換後EQ】

メーカー:ダイキン

システム型式:EQXN37XV

貯湯ユニット型式:TUXN37XV

ヒートポンプユニット型式:TUXN37XV

リモコン型式:BRC083F31

製品タイプ:角型 > 給湯専用 > 標準圧 > 370

目次

経年15年の給湯専用エコキュートを交換

今回交換工事に訪れたのは、岡山県高梁市(たかはしし)。広島県と隣接する市で、城下町の風情が残る町並みや国指定文化財などが多いことから観光地としても人気のエリアです。交換工事のご依頼を頂いたN様のご自宅も昔ながらの瓦屋根を使った日本家屋で、自然に囲まれた広い敷地に建つ大きな一軒家です。

エコキュートは、家屋裏側の軒下部分に設置されています。

既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37KV」。2009年に発売された角型スリム・給湯専用タイプのエコキュートです。「E7」のエラーコードが表示されてお湯が出なくなってしまったとご連絡を頂いて、当日すぐに駆けつけました。使用し始めてから15年が経過していることもあり、エコキュートの耐用年数を考慮して新しいものに交換することになりました。

ダイキン「EQXN37XV」を設置

既設のタンクは水抜きなどの処理を行ってから撤去し、基礎や配管に問題がないかどうか確認します。新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、新しいエコキュートのタンクとヒートポンプを運び入れます。

それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

漏電対策のためのアース工事を行って、試運転で問題なく稼働することを確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、ダイキンの「EQXN37XV」。シンプルな設備でありながらスマホで遠隔操作できる「無線LAN対応リモコン」や湯はり完了を音で知らせる「お湯はりお知らせ」など便利な機能が備わった給湯専用タイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1825mm × 幅630mm × 奥行き730mm

関連記事