
兵庫県三木市で三菱「SRT-S435UZ」を設置~問い合わせから即日工事&シャワー水圧が弱い原因を解明~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、兵庫県三木市にお住まいのK様邸の施工例。設置工事のあとにシャワーの水圧が弱くなったというお問い合わせがあり、調査させて頂きました。
【交換前設置EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-HP43WZ1
貯湯ユニット型式:SRT-HPT43WZ1
ヒートポンプユニット型式:SRT-HPU60A1
リモコン型式:RMC-BD1/RMC-KD1/RMC-KZ1/RMC-HP4SE
製品タイプ:薄型 > フルオート > 標準圧 > 430
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-S435UZ
貯湯ユニット型式:SRT-ST435UZ
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU605-SZ
リモコン型式:RMCB-D5SE
製品タイプ:薄型 > フルオート > 高圧 > 430
お問い合わせ当日にすぐさま工事


K様からエコキュートを交換したいというお問い合わせを頂いたのは施工当日。最初のお電話で希望を伺い、搬入経路などを確認するためすぐに現場の写真を送って頂きました。戸建てのK様邸は階段を6段上がった玄関門があり、ご自宅脇にエコキュートが設置されています。この写真で、搬入出に十分なスペースがあるということが確認できます。

既設のエコキュートは、三菱の「SRT-HP43WZ1」。2006年に発売されたフルオート・標準圧タイプのエコキュートです。シャワーの水圧が弱いと感じ、今回は高圧のエコキュートに交換希望とのこと。当社では人気機種の在庫を多数確保しているので、お客様のご希望に合わせたエコキュートをすぐに用意することが可能です。



K様は、このほかにも排水や既設エコキュートの配管、ご自宅のブレーカー、既設リモコンなど、現場の写真を多数送ってくださいました。このおかげで正確で迅速な見積りができ、即日工事できる運びとなったのです。


当社ではエコキュート交換のお問い合わせを頂いたあと、お客様ご自身に現場の写真撮影をお願いしています。撮影頂いた写真で現場調査を行うことで、設置コストを下げてお客様に還元させて頂くためです。また、新型コロナウイルス感染予防の観点から、お客様のご自宅にスタッフがお邪魔する機会を減らす意図もあります。この際、より正確に現場を確認できるお写真が多いほど、正確な見積りを出して施工までのやり取りをスムーズにすることができます。

K様に送って頂いたお写真で現場の確認が完了。問題なくすぐに施工可能ということで、近くにいたスタッフがK様のお宅に向かいます。こうして、お問い合わせ頂いた当日すぐに対応させて頂くことになりました。

既設のエコキュートを搬出して配管などを確認したら、新しいエコキュートを運び込みます。


貯湯タンクとヒートポンプに配管を接続して、問題なく設置完了です。

工事自体はスムーズに完了しましたが、当日対応で夕方からスタートしたこともあり辺りが暗くなっています。新しく設置したエコキュートは、三菱の「SRT-S435UZ」。湯張り後にきれいなお湯を保持するために循環運転を行う「キラリユキープ」や、浴槽の栓を抜くだけで自動で配管を掃除してくれる「バブルおそうじ」など、便利な機能が多数搭載された人気機種です。
ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
貯湯タンク:高さ 2150mm × 幅 1120mm × 奥行き 430mm
水圧が弱い!? その原因は…

設置後に試運転を行い、お湯が問題なく出ることをご確認頂いて施工は完了。お問い合わせ頂いた当日すぐにエコキュートを交換できたということでお客様にも大変喜んで頂き、スタッフ一同安心して帰社しました。
しかし翌日、再びK様よりお問い合わせが…。お話を伺ったところ、シャワーの水圧を強くしたくて高圧タイプのエコキュートに交換したのにやはりまだ水圧が弱いとのこと。そこで再度K様邸に訪問し、原因を調査させて頂くことになりました。
給水配管が銅管のため座屈の可能性は考えられず、漏水もしていません。不思議に思い調査を続けたところ、これが原因だということが判明。

太陽熱ソーラーと給湯器の温水切り替えレバー(三方弁)です。K様邸では以前、太陽熱温水器が設置されていたそうで、それと給湯器の温水を切り替える三方弁がありました。詳しくお話を伺ったところ、当社でエコキュート交換の施工をする前に水回りのリフォームをされていて、その際に太陽熱温水器のリモコンと切り替えハンドルを撤去したとのこと。おそらくそのときに、この三方弁が中途半端な位置で固定されてしまい、水圧が減少していたようです。

今後のことを考えて三方弁の撤去もご提案しましたが、既設弁はそのままで良いとのことで三方弁を給湯器側が全開になるように戻したところ水圧が復旧。ご自宅すべての給湯について問題ないことをご確認頂きました。当社の施工に原因がなく一安心です。無事に水圧を復旧することができ、お客様にも喜んで頂けました。
エコキュートの交換に特化し1万件以上の施工実績がある当社では、専門的な知識や経験を積んだスタッフが揃っています。今回の事例のように施工後のトラブルやアフターケアにも熟練スタッフが迅速に対応するので、安心して施工をお任せ頂けます。エコキュートの交換をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。