
東京都葛飾区で日立「BHP-F46TD」とウルブロZを設置~経年10年以上のタンクを撤去~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、東京都葛飾区にお住まいのI様邸で行った交換工事の様子。エコキュートの交換と同時に温浴効果をアップさせる循環アダプター「ウルブロZ」を設置させて頂きました。
【交換前設置EQ】
メーカー: 日立
システム型式:BHP-F46HD
貯湯ユニット型式: BHP-TAD463
ヒートポンプユニット型式: BHP-HA603
リモコン型式:BER-H1FS
製品タイプ:角型 > フルオート > 水道直圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー: 日立
システム型式:BHP-F46TD
貯湯ユニット型式:BHP-TAD46T
ヒートポンプユニット型式:BHP-HAD60T
リモコン型式:BER-T1FH1
製品タイプ:角型 > フルオート > 水道直圧 > 460
買い替え時期を見定めてEQを交換

今回交換工事に訪れたのは、東京都葛飾区。東京都の区部東部に位置するエリアで、工業が盛んだったかつての工場跡地には集合住宅や商業施設が建ち並びます。今回交換工事のご依頼を頂いたI様のご自宅は、玄関前に駐車スペースを備えた大きな一軒家。

エコキュートは玄関脇のご自宅正面側に設置されているので、搬出入に問題ありません。

既設のエコキュートは、日立の「BHP-F46HD 」。2010年に発売のエコキュートで、すでに10年以上お使いになっているものです。現在とくに目立った不具合はありませんが、突然お湯が出なくなるような故障を避けるために最適なタイミングで買い替えたいということで今回新しいものに交換対応させて頂きました。
古いエコキュートをいつまでも使い続けていると、年間給湯保温効率や修理費用などの観点から結果的に大きな損を被ってしまう可能性があります。これらの観点からも、10年程度経過したエコキュートは買い替えの検討をおすすめしています。
日立「BHP-F46TD」を設置

まずは既設のエコキュートを撤去して、基礎や配管に問題がないかどうかチェックします。


新しいタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込んだら、タンクとヒートポンプを運び入れます。

それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

漏電対策のためのアース工事を行ったら、最後に試運転をして問題なく稼働することを確認します。

新たに設置したのは、日立の「BHP-F46TD」。パワフルな給湯圧力が自慢の日立独自の技術「水道直圧給湯」の中でも高い水圧をほこる「ナイアガラ出湯」タイプのエコキュートです。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
2101mm × 幅650mm × 奥行き730mm
循環アダプター「ウルブロZ」を同時設置!

I様には今回、循環アダプターの交換も一緒にご依頼頂きました。設置させて頂いたのは、目には見えない小さな気泡「ウルトラファインバブル」を発生させることにより、温浴効果や洗浄効果をアップさせる機能を備えた「ウルブロZ」です。

ウルトラファインバブルが身体の芯まで温めるので、入浴後40分経っても暖かさが持続し冬場も快適に過ごせると人気の商品です。

給湯機器の動力を利用するので専用の熱源機等を設置する必要がなく、用意に取り付けできるのも魅力です。当社ではエコキュートと同時に交換頂くことで、お得に設置することが可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
