【エコキュート交換工事施工例】群馬県前橋市天川原町~ウッドデッキから手すりを乗り越えダイキン「EQ37WFTV」を設置~
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、群馬県前橋市天川原町にお住まいのT様邸で行った交換工事。ウッドデッキから手すりを乗り越えてタンクを搬入する必要があり、スタッフ3人で対応させて頂きました。
群馬県前橋市天川原町で手すりを越えてタンクを搬出!
今回交換工事に訪れたのは、群馬県前橋市の天川原町。利根川の左岸、前橋台地の南部に位置するエリアです。T様のご自宅は一軒家。写真手前の階段を登った先に玄関がある白い家です。
エコキュートは、正面玄関から隣家との間を進んだご自宅脇の通路の奥に設置されていました。タンクを抱えてギリギリ通れそうな通路幅ですが、手前に木が植えてあるのでここを通ることはできません。
そこでお隣の家主から許可を頂いてウッドデッキから手すりを越える形で、タンクの搬出入を行うことになりました。
既設のエコキュートは、ダイキンの「EQ37FFCV」。2005年に販売されていたエコキュートで、15年ほどお使いになったそう。エコキュートの耐用年数が10~15年ということを考慮すれば、買い替えのタイミングとしては最適です。
手すりなど搬出入経路に養生を行い早速タンクを搬出していきます。スタッフ3人で声を掛け合いながら慎重に運び出しました。
ダイキン「EQ37WFTV」を設置
既設のエコキュートが搬出できたら基礎や配管を確認して、アンカーボルトを打ち込みます。
貯湯タンクとヒートポンプを運び込んだら、配管や配線を接続して問題なく稼働するかどうか試運転を行います。
最後に、アース工事をして漏電対策を行ったら施工完了です。
新たに設置したのは、ダイキンの「EQ37WFTV」。昨年末に発売されたばかりの新モデルで、スマートフォンとリモコンを連携させることで外出先からお湯はりをすることも可能です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。